子供の脳は、原始的な感覚から発達していきます。
周囲との関りや刺激、遊びの中でも脳はどんどん成長していくので、子どもの体の発達に合う遊びを取り入れることをおすすめします。
今回は、子供の脳におすすめの遊びをご紹介します。
子供の脳におすすめの遊びとは
子供の脳は、年齢によって発達領域が異なります。
- 0歳から6カ月頃は、原始的な感覚領域が発達し、愛着形成する時期
- 6カ月から2歳は、母国語習得に関わる脳の部分が発達する時期
- 2歳から4歳頃は、外の世界に興味や関心が広がり、知的好奇心が発達する時期
- 3歳から5歳は、体を動かすことや指先を動かすことが活発になる時期
上記のように、年齢によって発達する場所も異なりますが、脳におすすめの遊びは、手や指先を使うことです。
ここでは、子供の脳におすすめの遊びをご紹介します。
積み木遊び
子供の脳におすすめの遊びは、積み木遊びです。
積み木遊びは、0歳からできる遊びです。
積み木遊びは、積み木を掴む時に手や指を使うので、触覚や視覚を刺激します。
指先の刺激は、脳の発達を促しますし、どんな風に組み立てるか考えることも、想像力を育むことに繋がります。
三角や丸、四角など様々な形の積み木で遊ぶことで、形を覚える記憶力や積み重ねるためのバランス感覚を鍛えることもできるでしょう。
リズム遊び
子供の脳におすすめの遊びは、リズム遊びです。
音楽に合わせて体を動かすリズム遊びは、聴覚を刺激しながら脳の発達も促すのでおすすめです。
リズム感を鍛えることは、運動神経にも影響しますし、筋肉を使うことで、基礎体力の向上も期待できます。
音楽もおすすめ
リズム遊びの際に音楽や楽器を使って遊ぶことも子供の脳におすすめです。
音楽教育では、言語能力を高める、絶対音感が身につくなどの効果が期待できると言われています。
言語能力を高めて、音を聞き分ける能力が発達すれば、英語の単語の違いも分かるようになります。
LとRの発音の区別もできるようになるので、英語教育として英語の歌を取り入れることもおすすめです。
また、音楽を聴くことや演奏することは、運動機能を司る小脳、右脳と左脳を繋なぐ部分の発達を促します。
音楽教育で脳の働きや連携がスムーズになることで、運動能力が高まる効果も期待できます。
お絵かき
子供の脳におすすめの遊びは、お絵かきです。
お絵描きは、1歳頃から始めることができる遊びです。
お絵かきは、何を描くか考える、ペンを握る、手を動かすなど、脳の発達を促す効果が期待できる遊びです。
様々な色を組み合わせるお絵かきでは、色彩感覚、思考力を鍛える効果も期待できます。
ごっこ遊び
子供の脳におすすめの遊びは、ごっこ遊びです。
ごっこ遊びは、1歳から2歳頃から楽しめる遊びです。
5歳頃になるとお友達と一緒にごっこ遊びを楽しむことができるようになります。
ごっこ遊びは、自分以外の誰かになって、想像の世界を楽しむことができる遊びです。
イメージ力、コミュニケーション能力、記憶力、表現力など様々な力が必要なので、脳の機能を高めることにも繋がります。
部品が小さいおままごとセットやレジなどもありますから、手や指先を使うことも脳へ刺激を与え、発達を促すことに繋がるでしょう。
カードゲーム
子供の脳におすすめの遊びは、カードゲームです。
カードゲームは、3歳くらいから遊べるタイプもあります。
かるたやトランプなどのカードゲームは、手や指を使って遊ぶので、手先が器用になる効果が期待できます。
カードゲームの中で手を動かすことが脳の発達を促しますし、夢中になって取り組める内容であれば、集中力も身につきます。
記憶する、計算する、同じカードを集めるなどカードゲームでは、考える力も必要なので、思考力を養うこともできます。
算数や英語、言葉遊びのカードゲームもありますので、遊びの中に取り入れることで、勉強と意識せず、自然に学ぶことができるでしょう。
ミツカルタ
ミツカルタは、3つの文字を使って言葉を見つけ、カードを集めるゲームです。
スピード勝負で言葉を見つける、子供から大人まで楽しめるゲームなので、お友達やご家族におすすめです。
ミツカルタの対象年齢は、6才以上です。
ボードゲーム
子供の脳におすすめの遊びは、ボードゲームです。
ボードゲームでは、社会性やコミュニケーション能力、知滝好奇心を高める効果が期待できるので、知育玩具としても注目されています。
5歳くらいから遊べるボードゲームもあり、お金の計算や数字の記憶など、遊びながら算数力を養うことができるという魅力もあります。
外遊び
子供の脳におすすめの遊びは、外遊びです。
外遊びは、道具を使って遊ぶ方法もあれば、走る、止まる、逃げるなど道具を使わずに楽しむことができる遊びもあります。
外では、体を思い切り動かして、一人でもお友達とも遊ぶことができ、太陽の光をたくさん浴びることもできます。
公園の遊具、道具、おもちゃを使う遊びでは、指先に刺激を与えるので、脳の成長を促します。
道具を使わず、体を動かす遊びでは、様々な部位や筋肉を動かすので、血流を促して、子どもの脳の発達も期待できます。
外遊びでは、体力アップや運動機能の向上も期待でき、体内リズムを整える効果も期待できるでしょう。
知育玩具
子供の脳におすすめの遊びは、知育玩具での遊びです。
知育玩具は、プログラミングおもちゃ、ドラえもんのおもちゃ、マリオのおもちゃなどがあります。
プログラミングおもちゃ
プログラミングおもちゃでは、遊びながらプログラミングの考え方を身につけることができ、幼児期から遊べるタイプもあります。
子供でもわかりやすく、直感的に操作できるので、プログラミング学習を気軽に始めたいとお考えの保護者の方にもおすすめです。
「ロボット・タートルズ」
Googleのプログラマーが開発した「ロボット・タートルズ」は、パソコンを使わずにプログラミング学習ができるゲームです。
カメが障害物を回避して宝石までたどり着くという道のりを、コーディングカードを並べてプログラミングします。
対象年齢は4歳からで、子供の論理的思考を養うことができると話題のゲームです。
バグが見つかることもあり、何度もやり直して完成を目指すことで、根気強さ、粘り強さを養うことも期待できます。
ドラえもんのおもちゃ
ドラえもんの知育玩具で遊ぶことも子供の脳におすすめの遊びです。
「つまんでつんでバランスゲームドラえもんだらけ」
「つまんでつんでバランスゲームドラえもんだらけ」は、表情が異なるドラえもんが13体(ミニドラ1体)と遊べるバランスゲームです。
手を使って遊ぶ、お箸でつまんで遊ぶなど遊び方、難易度の調整もできるおもちゃです。
バランスゲームは、子どもの集中力を育み、鍛える効果が期待できます。
つまんでつんでバランスゲームドラえもんだらけは、色々な積み方に挑戦することができますから、一人はもちろんですが、お友達、家族と一緒に楽しむことができる知育玩具です。
つまんでつんでバランスゲームドラえもんだらけの対象年齢は、6才以上です。
マリオのおもちゃ
マリオの知育玩具で遊ぶことも子供の脳におすすめの遊びです。
「レゴ®マリオとぼうけんのはじまり スターターセット」
「レゴ®マリオとぼうけんのはじまり スターターセット」は、レゴの知育効果が期待できるおもちゃです。
レゴブロックを使ってマリオと冒険を楽しめる知育玩具で、表情の変化やサウンドも楽しめるセットです。
レゴを使った遊びでは、様々な効果が期待できます。
レゴは、創造力を豊かにし、空間認知能力を養うこともできるので、プログラミング教材としても利用されています。
レゴ®マリオ と ぼうけんのはじまり 〜 スターターセットは、他のレゴスーパーマリオセットシリーズと組み合わせることも可能なので、遊び方は無限にあります。
ゲームでお馴染みの音や音楽を聴きながら、ジャンプや宙返り、ハテナブロックを踏む、戦う、コイン集めなどを楽しむことができます。
更に無料アプリを使えば、ブロックの組み立てや遊び方を簡単に学ぶこともできますから、現実の世界でマリオと冒険を楽しんでみませんか。
子供の脳におすすめの遊びが詰まったワンダーボックス
ワンダーボックスは、子供が遊んでいるような感覚で学べる内容が詰まった教材です。
約10種類の教材で構成されており、プログラミング、創作、アート、パズルなど、STEAM教育の領域を自由に学ぶことができます。
お子様の意欲を引き出して、感性と思考力を育てることを目的としているので、正解がない自由な創作ができるという魅力もあります。
ワンダーボックスのコースとは
STEAM教育時代の新しい学び【ワンダーボックス】のコースは以下です。
- 4歳からのコースは、自信と興味を育てる
- 6歳からのコースは、理系センスと発想力を磨く
- 8歳からのコースは、論理的思考力やプログラミングを学ぶ
毎月ご自宅にお届けするキットは、ワークブックやパズルなどで、専用のアプリを組み合わせて学ぶスタイルです。
毎月更新のコンテンツをタブレットやスマホで学ぶスタイルですが、ワークブックや教材もあり、紙教材も充実しています。
ワンダーボックスでは無料お試し実施中!
WonderBoxは、子どもの知的好奇心やワクワク、意欲を高める内容が豊富なので、飽きずに長く楽しめるSTEAM教育教材です。
今なら無料お試しを実施しています。
資料請求では、お申込みの方へパンフレットと体験教材が届きます。
入会金や送料が無料で、安心して始めることができるSTEAM教育教材ですから、この機会に是非ワンダーボックスをご検討ください。
まとめ
子供の脳におすすめの遊びをご紹介しました。
子供の脳を刺激し、発達を促す効果が期待できる遊びは、様々あることもお分かりいただけたでしょう。
子供の脳には、遊びだけではなく、規則正しい生活やバランスの良い食事、十分な睡眠も必要です。
親や保護者の方の声がけやサポートして、お子様が過ごしやすく、楽しい毎日になるように導きましょう。
コメント