マインクラフト(Minecraft)は、全世界で人気のゲームです。
子供だけではなく、大人も楽しめるゲームですが、様々なことを考えながら進めていくゲームなので、子供の教育現場でも活用されています。
今回は、マインクラフトの子供への効果についてご紹介します。
マインクラフトとは
マインクラフト(Minecraft)は、自分で世界を作るゲームです。
冒険や建築など、何をするか自分で考えて、試行錯誤しながら世界を作っていくので、考える力や主体性を育むことができます。
マイクラと略されることもあり、子供への教育効果があることから、小学校やプログラミング教室など様々な場所で活用されています。
小学校で必修化されたプログラミング教育の目的は、プログラミング的思考や論理的思考など考える力を養うことです。
マインクラフトは、ルールや決まりがない世界で、目的意識を持って進んでいくゲームです。
一般的なゲームのようにゴールがないので、自分でプログラミング教育の目的であるプログラミングの考える方も育むことができます。
マインクラフトの子供への効果とは
マインクラフトの世界は、全てがサイコロ型のブロックです。
サイコロ型のブロックは、自分で採取して、自由に使うことができます。
マインクラフトは、自由な世界なので、子供が作りたい世界を作ることができるという楽しみがあります。
しかし、マインクラフトは、単に楽しいゲームではなく、子供に良い影響ももたらします。
ここからは、マインクラフトの子供への効果についてご紹介します。
プログラミングの考え方が身につく
マインクラフトの子供への効果は、プログラミングの考え方が身につくことです。
小学校で必修化されたプログラミング教育の目的は、プログラミング的思考を養うことです。
プログラミング的思考は、物事を順序立てて考えることです。
論理的思考の一部であり、効率を重視する考え方です。
小学校では、算数や理科、音楽などの授業にプログラミングを取り入れて、各教科の理解を深めます。
プログラミング教育では、試行錯誤しながら、自分で手順を考えるので、子供の考える力を伸ばすことができます。
マインクラフトでは、建築(クリエイティブモード)と冒険(サバイバルモード)の2つの遊び方があり、プログラミング学習のように、自分で考えながら世界を作っていきます。
マインクラフトの建築
マインクラフトの建築(クリエイティブモード)では、制限やルールは一切ありません。
必要になるブロックを自分で採取し、オリジナルの建物や実際にある建物を自由なやり方で作ることができます。
マインクラフトの冒険
マインクラフトの冒険(サバイバルモード)では、広い世界を冒険する中で、自分でダイヤやお城などのお宝を探します。
敵から村を守る、畑や家畜を育てる楽しみもありますが、村の発展も考えながら、大きくするという楽しみもあります。
様々なことを考えながらマインクラフトの世界を築いていく必要があるので、想像力・創造力、判断力も身につくでしょう。
主体性が身につく
マインクラフトの子供への効果は、主体性が身につくことです。
主体性とは、自分で考えて行動することです。
主体性を身につけるためには、子供自身で考えて、決めていく練習が必要です。
マインクラフトは、自由な世界であり、目的や目標を自分で決める必要があります。
どんなに小さいことでも自分で考えて決めるということが、主体性を育むことに繋がります。
主体性があれば、自分で考えて行動することができますし、自信がついていくので、何事においても意欲的になります。
生きやすさにも繋がるので、主体性は、子供にとって必要なことと言えるでしょう。
問題解決力が身につく
マインクラフトの子供への効果は、問題解決力が身につくことです。
マインクラフトでは、ゼロから自分で世界を作るので、ブロックも自分で採取しなければ進みません。
ブロックをどのように組み合わせて建物を建てるか、アイテムを作るために必要な物はどこにあるのかなど、様々なことを自分で考える必要があります。
上手くいかず、やり方もわからないこともあるでしょうが、全て自分で解決しなければ、そこで止まってしまいます。
試行錯誤しながら自分なりの方法を見つけて作業することで、徐々にコツを掴むことができ、やりたいことも増えていきます。
マインクラフトは、様々な方法を自分で試し、そして自分で解決しなければいけないゲームなので、問題解決力を自然に身につけることができるでしょう。
社交性が身につく
マインクラフトの子供への効果は、社交性が身につくことです。
マインクラフトは、お子様一人でも楽しめますが、ほかのプレイヤーと協力することもできます。
一緒に冒険すること、建物を作ることなど共同で作業することは、コミュニケーション能力や協調性、社交性を養うことに繋がります。
一人ではできないことを仲間一緒に行うことは、他人への思いやりを育むことにもなりますし、協力して何かを成し遂げることで、達成感や喜びも味わうことができるでしょう。
マインクラフトの遊び方
マインクラフトの楽しみ方は様々あり、無料で楽しむ方法もあります。
ここからは、マインクラフトの遊び方についてご紹介します。
Java版マインクラフトお試し版
Java版マインクラフトお試し版は、ゲーム時間に制限があります。
マイクラの世界を楽しむことができますMicrosoft アカウントを持っている方は、アカウント作成不要で体験できます。
Minecraft: Java Editionの無料試遊期間は、デバイスによって異なります。
期間内であれば、マインクラフトを無料で体験できますので、まずは試してみたいという方におすすめです。
Minecraft Classic
Minecraft Classicは、シンプルな使用です。
ブロックの種類に制限がありますが、どんな風に操作するかを気軽に試すことができます。
Nintendo Switch マインクラフト
Nintendo Switch マインクラフトは、作ること、生き抜くこと、友達とプレイすることなどを楽しむことができます。
武器や防具作りもありますし、戦い、冒険など内容も充実しています。
Nintendo Switch マインクラフトは、一般的なゲームソフトより低価格ですが、マイクラにハマったというお子様も多いようです。
自分で考えて建築、生活していくゲームをしながらマイクラ体験ができるので、お子様だけではなく、大人でも楽しめる内容です。
マインクラフトを学べるプログラミング教室「LITALICOワンダー」
マインクラフトの子供への効果についてご紹介しましたが、マインクラフトを教材にしているプログラミング教室もあります。
プログラミング教室「LITALICOワンダー」では、マインクラフトを教材にしているので、子供でも楽しくプログラミングを学ぶことができます。
【LITALICOワンダー_プログラミング・ロボット教室】は、オーダーメイドカリキュラムで、お子さまの興味、関心、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案しているプログラミング教室です。
ロボットやデジタルファブリケーションなどものづくり系のコースの他、ゲームを作ってプログラミングを学べるコースもあります。
オンラインのプログラミング教室では、マインクラフトコースの受講ができます。
ロボットコースでは、ブロックを組み立ててロボット製作を行い、マウス操作でプログラミングを行います。
無料体験実施中!
【LITALICOワンダー】では、無料体験会を実施しています。
無料体験会は、同時に2名まで可能で、お友達やお兄弟とのご予約ができます。
LITALICOワンダーの授業を無料体験できるこの機会に、是非参加してみませんか。
まとめ
マインクラフトの子供への効果についてご紹介しました。
マインクラフトは、世界的に人気があるゲームで、子供にとって様々な効果があるということもお分かりいただけたでしょう。
マインクラフトは、Switchのゲームやボードゲーム、ブロックなど様々なマイクラ商品で楽しむことができますが、プロから学ぶことで、より理解を深めることができます。
マインクラフトを教材にしているプログラミング教室もありますので、お子様に合う方法をこの機会に取り入れてみませんか。
コメント