中学校のプログラミング教育の内容とは

スポンサーリンク
プログラミング教室
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小学校や中学校でのプログラミング教育が必修化され、2024年には大学入試共通テストでプログラミングが出題されることが決まっています。

中学校では、小学校で学んだ内容を更に深めていくので、プログラミング学習が更にレベルアップします。

今回は、中学校のプログラミング教育の内容やデメリット、メリット、おすすめのプログラミングスクールについてご紹介します。

スポンサーリンク

中学校でのプログラミング教育とは

中学校のプログラミング教育の内容は、小学校で学んだプログラミング学習の内容を更に発展させ、プログラミング的思考を育成していくことです。

中学校のプログラミング教育・文部科学省の内容

文部科学省「第3章プログラミング教育の推進」によると以下のようにあります。

「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題の解決」及び,「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」について学習することとなっている。

また,この活動を通して,自分なりの新しい考え方や捉え方によって,解決策を構想しようとする態度や,自らの問題解決とその過程を振り返り,よりよいものとなる よう改善・修正しようとする態度の涵養を図ることも考えられる

文部科学省第3章プログラミング教育の推進より

中学校では、小学校の時に養ったプログラミング的思考を用います。

プログラミングの仕組みや問題や課題を解決するためにはどうすれば良いかを、プログラミング技術を通して教科の中で学びます。



中学校のプログラミングを学ぶ教科やメリット

中学校のプログラミング教育は、技術・家庭科技術分野の中で行われ、教科を受け持つ教師が担当します。

ここで、中学校のプログラミング教育のメリットについてご紹介します。

社会人になってから困らない

中学校のプログラミング教育のメリットとして、社会人になってから困らないということがあります。

プログラミングの知識や技術は、IT化が進む日本、そして世界においても必要なスキルです。

日本では、2030年にIT人材が不足すると言われており、人材育成や確保は急務となっています。

プログラミング教育で養うプログラミング的思考やプログラミングの技術は、仕事や日々の生活など社会人になってからも使える内容と言えるでしょう。

最後までやり遂げる力が身につく

中学校のプログラミング教育のメリットとして、最後までやり遂げる力が身につくということもあります。

プログラミング学習では、スムーズに解決できる課題だけではなく、エラーが起きて何度もやり直しが起きることもあります。

プログラミング教育では、物事を順序だてて考える力が身につくので、論理的思考力や問題解決能力も養うことができます。

論理的思考力や問題解決能力は、プログラミングの場面でだけではなく、人生においても糧になりますから、お子様の将来にとってメリットがあることと言えるでしょう。



中学校でのプログラミング教育のデメリット

中学校でプログラミング教育には様々なメリットがありますが、デメリットもあります。

中学校でプログラミング教育のデメリットは、学校や先生によって学ぶ内容が異なるということです。

専門的な知識を持つ教師であれば、プログラミングの学習内容を理解しやすく、また知識、技術も身につきやすいでしょう。

しかし、プログラミング教育は始まったばかりですし、技術・家庭科の科目時間が少ないという問題もあるようです。

プログラミング学習を深めたい場合は、中学生向けのプログラミングスクールを検討することをおすすめします。



中学生におすすめプログラミングスクールとは

プログラミングは、家庭でも学ぶことができますが、独学で行うことは少しハードルが高いかもしれません。

プログラミングスクールであれば、わからないところがあった時にすぐに教えてもらうことができます。

プログラミングスクールは、先生からサポートを受けることができ、プログラミング初心者でも楽しめる内容なのでおすすめです。

ここからは、中学生におすすめのプログラミングスクールをご紹介します。

LITALICOワンダー

【LITALICOワンダー_プログラミング・ロボット教室】は、幼稚園年長さんから高校3年生が対象のプログラミングスクールです。

LITALICOワンダーにあるコースは以下です。

  • ゲーム&アプリプログラミングコース
  • ゲーム&アプリエキスパートコース
  • ロボットクリエイトコース
  • ロボットテクニカルコース
  • デジタルファブリケーションコース

LITALICOワンダーでは、入学金として初月のみ16,500円(税込)かかります。

90分あたりのコース別料金(税込)は、以下です。

ロボットクリエイトコース
ロボットテクニカルコース
7,425円
ゲーム&アプリプログラミングコース7,425円
ゲーム&アプリエキスパートコース8,525円
デジタルファブリケーションコース7,425円
オンラインの場合は、上記受講料より安くなります。

LITALICOワンダーでは、無料の体験授業へ参加できます。

教材が無くても楽しめる内容なので、LITALICOワンダーのオンラインの雰囲気を味わってみたい方々から好評です。

e-crefus

e-crefus(イークレファス)は、小学3年生から中学3年生までが対象のプログラミングスクールです。

レゴを使ってロボットを作るので、ロボット遊びが好きなお子様におすすめのロボットプログラミングスクールです。

コースは12種類で、プレゼンテーション能力を身につけるための大会や発表の場が豊富にあります。

また、【e-crefus】は、ロボット技術検定の認定校です。

子供の成長を実感できるプログラミングスクールとして、イード・アワード3部門受賞しています。

更に、e-crefus(イークレファス)は、オンライン授業も人気です。

e-crefus(イークレファス)では、教室と同じテキストやロボットを使ってプログラミングを学ぶことができます。

質問しやすく、初心者でも学びやすいスタイルですし、教室での授業よりも費用が安いという魅力もあります。



まとめ

中学校のプログラミング教育の内容やメリット、デメリット、おすすめのプログラミングスクールなどについてご紹介しました。

プログラミングスクールは、プログラミング学習を楽しく進めていくことができるところばかりなので、中学生におすすめです。

気になるプログラミングスクールがあれば、複数社を比較検討して、お子様が楽しく、長く続けることができる教室を選びましょう。



タイトルとURLをコピーしました