計算力は、算数の勉強やテストの時だけではなく、日常でも必要になる力です。
日常生活では、スーパーマーケットやネットショッピングなど買い物の際、時間配分を考える際などで役立ちます。
今回は、買い物で計算力を高める方法や子どもにおすすめの学習法についてご紹介します。
買い物で計算力を高める必要性とは
計算力は、数字を理解して計算する力のことです。
計算力は、算数の基本なので、欠かせない力なのですが、苦手意識を持つ子どもが多いようです。
まずは、買い物で計算力を高める必要性をご紹介します。
算数に役立つから
計算力を高めることは、買い物だけではなく、算数や数学に役立ちます。
算数は、小学校から始まり、徐々に難しくなっていきますが、計算力を身につけておくことで、複雑な内容にも対応することができます。
理科や社会の勉強に役立つから
計算力を高めることは、買い物だけではなく、理科や社会の勉強で役立ちます。
理科や社会では、数字が出てきますから計算力があれば、理解しやすく、理数脳を鍛える効果も期待できます。
脳を活性化させるから
計算力を高めることは、脳を活性化させることに繋がります。
計算力は、脳の前頭葉が司っており、判断力や論理的思考なども鍛える効果が期待できます。
認知機能を高める効果もありますから、短期記憶力や集中力なども身につけることができるでしょう。
買い物で計算力を高める方法とは
計算力を高める必要性をご紹介しましたが、ここからは買い物で計算力を高める方法をご紹介します。
スーパーマーケットやコンビニなどの買い物では、足し算や引き算などの計算力を高めることができます。
買い物の金額を設定
まずは、買い物で使う金額を設定しましょう。
今回は、500円の買い物で計算力を高めます。
子どもに500円を渡して、金額内での買い物をしてもらいましょう。
子どもと一緒に計算する
最初は、スーパーマーケットやコンビニの商品を見ながら、一緒に計算することをおすすめします。
1個のお菓子に対して、いくらのお釣りになるか、金額内であとどのくらいのお菓子が買えるかなどを考えましょう。
例えば、100円のお菓子であれば、5個買うことができますが、これは税抜きのお菓子の場合です。
税込みになると金額は変わりますから、5個買ってしまうと500円以上にになり、支払額が足りなくなります。
子どもが1人でも500円内での買い物、そして計算ができるようになったら、金額を上げて、日常の食品の買い物を一緒に考えるというようにレベルアップさせると良いでしょう。
駄菓子であれば、安価なお菓子が多く、また計算しやすいので、スーパーマーケットやコンビニの駄菓子コーナーで計算力を高めることもおすすめです。
褒めることも大切!
子どもは、親に褒められることで自信をつけて、自己肯定感を高めていきます。
スーパーマーケットやコンビニでの買い物で計算力を高めた際には、子どもを褒めることもポイントです。
買い物ごっこ遊びで計算力を高めよう!
スーパーマーケットやコンビニの買い物だけではなく、ご家庭内ではごっこ遊びで計算力を高めることもできます。
最近では、本物のようなおもちゃのお金もあり、ご家庭での買い物ごっこ遊びにおすすめです。
おもちゃのお金は、知育玩具としても人気があり、ご家庭内の遊びでお金のやりくりを学ぶことができます。
ごっこ遊びでは、想像力や考える力、社交性などを身につけることができます。
お店屋さんごっこ、買い物ごっこ遊びの際に、おもちゃのお金を取り入れることで、計算力を自然に身につけることができるので、算数の勉強にもなるでしょう。
スーパーマーケットやコンビニで買い物する前の練習としてもおすすめの遊びですから、ご家庭内での遊びに、おもちゃのお金を取り入れてみませんか。
計算力を高めるおすすめの学習法とは
買い物で計算力を高める方法をご紹介しましたが、ここからは計算力を高めるおすすめの学習法をご紹介します。
ゲームで高める
計算力は、カードゲームで高めるという学習法もあります。
足し算や引き算など計算の要素を含むカードゲームであれば、遊びながら算数の学びを深めることができます。
計算力アップにおすすめのカードゲームの中には、足し算や引き算、かけ算、わり算などの計算だけではなく、思考力や記憶力などが身につくタイプもあります。
計算力を遊び感覚で楽しく高めるためには、お子様が興味や関心を持ちそうなカードゲームを選ぶことがポイントです。
学習教材「すらら」で高める
計算力は、学習教材「すらら」で高めるという学習法もあります。
すららは、アニメーションで楽しく学びながら、算数の計算力を高めることができるデジタル学習教材です。
すららの算数は、ゲーム感覚で楽しめる学習方法なので、子どものやる気を引き出すことができます。
一人ひとりのペースに合わせて学習できる無学年方式を採用していますから、先取り学習も可能です。
算数に苦手意識がある教科は、お子様が正解できるまで何度も出題するので、きちんと理解し、克服することもできます。
すららの学習範囲とは
すららの学習範囲は、小学校1年生から高校3年生までです。
国語、数学、理科、社会、英語の5教科学習ができるので、大学生の学び直しや一般の方にも活用できるデジタル教材です。
不登校にも対応!
すららは、不登校のお子様にも対応しており、出席扱いとして認められているという実績もあります。
無料体験実施中!
すららでは、無料体験を実施しています。
89.1%のお子様がすららを継続していますので、是非この機会にご検討ください。
まとめ
買い物で計算力を高める方法や計算力を高めるおすすめの学習法などについてご紹介しました。
計算力を高めることは、算数力を高めることにも繋がることもお分かりいただけたでしょう。
買い物では、論理的思考の一部であるプログラミング的思考を養うこともできるので、子どもの考える力を伸ばす効果が期待できます。
子どもの計算力は、ドリルや問題集などで高めることもできますが、買い物であれば、楽しみながら勉強ができるので、幼児教育としてもおすすめです。
計算力を高める学習法も併用しながら、お子様の計算力、算数力をご家庭内で高めてみませんか。
コメント