プログラミング的思考を養うゲームは?

スポンサーリンク
プログラミング教室
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

プログラミング的思考は、小学校で必修化されたプログラミング教育で育むことができる考え方です。

プログラミング的思考は、算数や理科など各教科の中で身につけることができますが、ゲームで楽しく養うこともできます。

今回は、プログラミング的思考を養うゲームやプログラミング的思考とはどんな考え方なのか、プログラミング的思考の必要性などについてもご紹介します。

スポンサーリンク

プログラミング的思考とは

小学校で必須化されたプログラミング教育の目的は、プログラミング的思考を養うことです。

プログラミング的思考については、文部科学省で以下のように示しています。

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

文部科学省小学校プログラミング教育の手引

プログラミング的思考は、物事を順序立てて考える論理的思考の一部であり、効率を重視する考え方です。

小学校のプログラミング教育の内容は、難しいコードや記号を覚えることではありません。

プログラミングの考え方を身につけることで、問題解決力や忍耐力なども養う効果が期待できます。

プログラミング的思考が必要な理由とは

プログラミング的思考は、各教科の学びを深める効果もありますが、効率的に物事を考えることで、学力アップだけではなく、日常生活や人間関係にも活用できます。

ここからは、プログラミング的思考はなぜ必要か、プログラミング的思考の必要性についてご紹介します。

生きやすさに繋がるから

プログラミング的思考が必要な理由は、生きやすさに繋がるからです。

プログラミング的思考では、問題や目的などを明確にすることができるだけではなく、物事を効率的に考えて、達成できるようにもなります。

物事を合理的に考えることができれば、勉強や将来についても計画性を持って行動できるようになります。

問題解決力が身につくから

プログラミング的思考が必要な理由は、問題解決力が身につくからです。

プログラミング的思考を身につけることは、問題にも正しく向き合い、判断し、そして解決ることにも繋がります。

情報が溢れる現代社会だからこそ、たくさんの情報の中から自分で正しい情報を判断し、解決する力を身につけることは、子どもの人生においても必要なことと言えるでしょう。

プログラミング的思考を養うおすすめのゲームとは

プログラミング的思考を身につけることは、様々な効果が期待できます。

  • 生きやすくなる
  • 各教科の学びを深める
  • 将来の選択肢が増える

プログラミング的思考を養うことは、子どもの将来においても必要な力を養うことができるので、学校だけではなく、ご家庭内でも育むことをおすすめします。

ここからは、プログラミング的思考を養うおすすめのゲームをご紹介します。

ころがスイッチドラえもん ボールがドカーン!ジャンプキット

ころがスイッチドラえもん ボールがドカーン!ジャンプキット】は、バンダイのアナログプログラミングおもちゃです。

スイッチとブロックでコースを組んでゴールのドラえもんにボールを届けます。

ゴールにいるドラえもんにボールを届けるという遊びの中で、プログラミング的思考を養います。

ころがスイッチドラえもん ボールがドカーン!ジャンプキットの対象年齢は、3歳以上です。

ロボット・タートルズ(RobotTurtles)

ロボット・タートルズ】は、プログラミング的思考を養うことができるボードゲームです。

Googleのプログラマーが開発したロボット・タートルズは、パソコンを使わずにプログラミング学習ができます。

カメが障害物を回避して宝石までたどり着くという道のりを、コーディングカードを並べてプログラミングします。

順番に指示を出すという遊びの中で、プログラミングの流れを自然に身につけることができます。

バグが見つかることもあり、何度もやり直して完成を目指すことで、根気強さ、粘り強さを養うことも期待できるでしょう。

ロボット・タートルズの対象年齢は、4歳からです。

グラビティ・メイズ

グラビティ・メイズ】は、プログラミング的思考や論理的思考を学べるゲームです。

立体迷路をプログラミングして、球をゴールまで到達させたらクリアです。

ブロックを使い、立体的に考えるゲームなので、子どもの空間認識能力も高めることができるでしょう。

難易度は4段階、全部で40問ありますから、1人でもご家族と一緒にも楽しめる内容です。

プログラミング的思考や論理的思考の他、脳トレとしてもご家族皆さまで楽しめるゲームです。

グラビティ・メイズの対象年齢は、8歳からです。

プログラミング的思考や理数脳を養う【ロジックラボ】

LOGIQ LABO ロジックラボ】は、テクノロジーを使いこなす理数脳を育む小学生向けの自宅学習サービスです。

ロジックラボは、ゲーム感覚で楽しみながら、理数トレーニングをすることができる学習アプリです。

ロジックラボでは、プログラミングでロボット操作や街の課題を考えて、プログラミングで解決するなど、プログラミング学習ができます。

小学1年生から理数脳を育む!

LOGIQ LABO ロジックラボの対象年齢は、小学1年生から6年生です。

テクノロジーを使いこなす理数脳の土台となる4つの力(情報読解力・計算力・空間認識能力・探索力)をバランスよく育みます。

お子さまひとりひとりのレベルに合わせてカリキュラムを調整するため、無学年式学習も可能です。

未来を想像する探究活動も豊富!

LOGIQ LABO ロジックラボでは、教育専用アプリを使って、お子様に合うテーマを選んで、創造力を養うことができます。

  • お料理レシピをつくろう:AIと相談しながら自分だけの料理レシピをつくり出す
  • 課題を解決しよう:街の課題を考えてプログラミングで解決する
  • 絵本をつくろう:AIを活用して自分だけの絵本シナリオとイラストを創作する

1週間無料で利用できる!

LOGIQ LABO ロジックラボには、1週間の無料期間があります。

1週間は無料で、費用が一切かかりませんので、この機会にLOGIQ LABO ロジックラボを体験してみませんか。

まとめ

プログラミング的思考を養うゲームについてご紹介しました。

プログラミング的思考とはどんな考え方なのか、プログラミング的思考の必要性などについてもお分かりいただけたでしょう。

プログラミング的思考は、小学校だけではなく、お友達やご家族とゲームで楽しく遊びながら養うこともできます。

この機会に、ご家庭内での遊びの中にプログラミング的思考を養うゲームを取り入れてみませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました