室内ゲームで遊ぶ子どもが増えており、運動不足、肥満気味の子どもは増加傾向にあるようです。
子どもが運動することは、体の成長を促すだけではなく、心にもメリットがあるので、日常的に体を動かすことが大切です。
今回は、子どもが運動するメリットやデメリットなどについてご紹介します。
子どもに運動が必要な理由とは
子どもが運動するメリットは様々ありますが、生活が便利になったことや生活様式の変化、少子化などで、子どもが運動する機会は減少傾向にあります。
文部科学省「幼児期運動指針」には、幼児期の運動について以下のような記載があります。
幼児にとって体を動かして遊ぶ機会が減少することは、その後の児童期、青年期への運動やスポーツに親しむ資質や能力の育成の阻害に止まらず、意欲や気力の減弱、対人関係などコミュニケーションをうまく構築できないなど、子どもの心の発達にも重大な影響を及ぼすことにもなりかねない。このような状況を踏まえると、主体的に体を動かす遊びを中心とした身体活動を、幼児の生活全体の中に確保していくことは大きな課題である。
文部科学省「幼児を取り巻く社会の現状と課題」
子どもが体を動かすことは、豊かな人生を送るための基盤づくりになることから、多様な運動を経験する機会が必要であるということも明記されています。
子どもが運動するメリットとは
子どもが体を動かすことは、体の成長や健康だけではなく、心にも影響を与えます。
ここからは、子どもが運動するメリットについてご紹介します。
運動能力を高める
子どもが運動するメリットは、運動能力を高めるということです。
子どもの頃は、運動神経が発達時期なので、足や腕、手などを動かすことは、運動能力を高めることに繋がります。
運動能力を高めることは、体力アップにも繋がり、疲れにくい体にもなるでしょう。
更に、運動によって筋肉量も増えていくので、子どもの肥満予防としてもおすすめです。
怪我を回避できる
子どもが運動能力を高めることは、怪我を回避できるというメリットもあります。
運動能力が低い子どもの場合は、転びやすく、事故や怪我を招きやすい傾向にあります。
運動によって体を正しく使い、コントロールすることができるようになれば、バランス感覚もあるので、鬼ごっこや自転車遊びなど外遊びでも怪我をしにくい体になるでしょう。
コミュニケーション能力を養う
子どもが運動するメリットは、コミュニケーション能力を養うことです。
運動は、一人でもできますが、お友達と一緒に運動することで、コミュニケーション能力や社交性、協調性なども身につきます。
集団で運動することは、ルールを守ることや感情をコントロールすること、忍耐、思いやり、優しさなど、様々なことを学ぶことができます。
協力するスポーツであれば、仲間意識も強くなり、何かを成し遂げた時には達成感や喜びを共に分かち合うこともできます。
成功体験は、子どもの自信や自己肯定感を高めることにも繋がりますので、運動は集団で行うこともおすすめです。
脳が活性化する
子どもが運動するメリットは、脳が活性化することです。
運動で体を動かすことは、血流を促し、子どもの脳の働きを活性化する効果が期待できます。
特に指先と脳は密接に繋がっているので、手先を使う運動をすることで、脳へ良い刺激を与え、発達や成長を促す効果も期待できます。
子どもが運動することで脳に良い刺激を与えることは、記憶力アップや五感の発達、想像力を豊かにするなど、学習面にも良い効果が期待できるでしょう。
子どもが運動するデメリットとは
子どもが運動するメリットについてご紹介しましたが、デメリットもあります。
怪我をする可能性がある
子どもが運動するデメリットは、怪我をする可能性があるということです。
運動は、心と体の成長にメリットがありますが、怪我をすることもあります。
怪我はいつどこで起きるか分かりませんが、事前に準備はできます。
基礎体力を身につけ、運動までには必ず準備運動を行うことで、怪我をしにくくなるでしょう。
費用がかかる
子どもが運動するデメリットは、費用がかかることです。
縄跳びやボール投げなどの運動の際は、大きな出費はありませんが、サッカーや野球などのスポーツ教室、個人でもマンツーマンのレッスン指導がある教室では、費用がかかります。
入会金や月額料金だけではなく、送迎や付き添いなどの時間も必要になることもあります。
スポーツ教室を選ぶ際は、複数の教室を比較検討して、お子様に合うだけではなく、無理なく通うことができる所を選びましょう。
子どもの運動におすすめの遊びとは
子どもが運動するメリットやデメリットについてご紹介しましたが、ここからは子どもの運動におすすめの遊びやおもちゃをご紹介します。
Nintendo Switch Sports
Nintendo Switch Sportsは、テニスやバトミントン、サッカーなどで遊べるNintendo Switchのゲームです。
Joy-Conを使った直感的な操作で、子どもも大人も様々なスポーツを楽しむことができます。
Nintendo Switch Sportsの対象年齢は、全年齢です。
年齢制限はありませんので、幼児期からでも楽しむことができるでしょう。
ツイスター
ツイスターは、室内で運動できるゲームですから、雨の日やご家族、お友達とのお家遊びとしてもおすすめです。
体が倒れないように注意しながら、手と足を4色の丸の上に置いていくゲームです。
最後の1人まで残るためには、集中力や体力も必要です。
バランス感覚を高める効果が期待できる遊びなので、ご家族で楽しみながら運動能力を養うことができる人気のファミリーゲームです。
ツイスターの対象年齢は、6歳からです。
リングフィット アドベンチャー
リングフィット アドベンチャーは、全身を動かして遊ぶNintendo Switchのゲームです。
付属のアイテムを体に装着することで、ゲーム中のキャラクターと連動し、ファンタジーの世界を冒険しながら、様々なメニューで体を動かします。
フィットネス・プログラム「アドベンチャー」、手軽に運動できる「ミニゲーム」、フィットネス種目を連続プレイできる「セットゲーム」があります。
子どもが運動を楽しむだけではなく、ご家族の運動不足の解消も期待できるゲームです。
リングフィット アドベンチャーの対象年齢は、全年齢です。
まとめ
子どもが運動するメリットについてご紹介しました。
子どもが運動することには、デメリットがあることもお分かりいただけたでしょう。
運動は、室内でも外遊びでもできます。
体を動かすことを楽しめる室内ゲームは、雨の日やお家遊びにおすすめです。
子どもが運動するメリットを高めるために、公園遊びや外遊び、スポーツ教室、室内での遊びなどについて改めて考えてみませんか。
コメント