おままごとは、料理や掃除、洗濯などの家事を真似て遊ぶので、創造力、考える力を養うことができます。
おままごとで遊ぶことは、子どもにとって様々な効果が期待できるので、おうち遊びにも最適です。
今回は、おままごとの知育効果を3つご紹介します。
おままごとの知育効果3つとは
おままごとは、親が家庭内でしていることを子どもが真似るごっこ遊びです。
おままごとの「まま」は、そのままという意味もあれば、お母さんという意味もあります。
語源は複数ありますが、そのまま真似る、お母さんのことを真似るという意味では同じです。
ここからは、おままごとの知育効果を3つご紹介します。
コミュニケーション能力を養う
おままごとの知育効果は、コミュニケーション能力を養うことです。
おままごとは、一人で遊ぶこともできますが、お友達やご家族と一緒に楽しむこともできます。
誰かになりきってやりとりをすることは、語彙力を高めるだけではなく、コミュニケーションを上手くとることができるようにもなります。
おままごとを誰かと遊ぶ中では、我慢すること、譲り合うこともありますから、協調性や社交性も身につけることができるでしょう。
想像力を育む
おままごとの知育効果は、想像力を育むことです。
おままごとでは、様々なことを考えて遊びを展開していきます。
- カラフルなビーズやブロックを野菜やお肉など食べ物に見立てる
- お人形をお客さんや家族の誰かに見立てる
- 母親や父親など自分以外の誰かを演じる
おままごとでは、以上のように様々なことを考えて遊びますから、自然に想像力を高めていくことができる遊びです。
はじめてのおままごと グツグツ煮込みお料理セット
【はじめてのおままごと グツグツ煮込みお料理セット】は、マグネットが埋め込まれおり、くり返し遊んでも外れる心配がないおままごとのセットです。
サクサク切って遊べますし、切り口の断面をリアルに再現しているのでおままごとの世界が広がります。
はじめてのおままごと グツグツ煮込みお料理セットは、3歳くらいから遊べるおままごとです。
手先が器用になる
おままごとの知育効果は、手先が器用になることです。
おままごとでは、包丁やフライパン、お皿など様々な道具を使います。
何度も繰り返して遊ぶことで、手や指先が器用になるので、巧緻性を高める効果が期待できます。
手や指先を使うおままごとは、脳の活性化にも繋がりますので、脳の発達時期である幼児期の遊びとしてもおすすめです。
おままごとにおすすめ【こどもちゃれんじ】
おままごとの知育効果をご紹介しましたが、おままごと遊びができる【こどもちゃれんじ】もおすすめです。
こどもちゃれんじのおままごととは
こどもちゃれんじでは、キッチン遊びを楽しみながら知育効果が期待できるキッチンセットがあります。
【こどもちゃれんじ】ぷち12月号(2023年)では、おしゃべり知育キッチンという12の遊びを楽しめるセットがあります。
音と光で本物感を味わうことができるので、リアルなお料理遊び、ごっこ遊びを楽しむことができます。
更に1月号では、やりとりあそびが広がるはんぶんこ遊び、オーブンベイク遊びを楽しむことができます。
こどもちゃれんじの内容とは
【こどもちゃれんじ】は、しまじろうと楽しく学べるという特徴があります。
しまじろうは、お子様に人気のキャラクターですから、小さなお子様でも興味を持ちやすく、遊びの中で様々なことを学ぶことができます。
こどもちゃれんじは、0歳から6歳までのお子様が対象で、毎月届くおもちゃやDVDで学習します。
こどもちゃれんじは、知育おもちゃが充実しており、年齢に応じて自動で届きます。
こどもちゃれんじEnglishとは
【こどもちゃれんじ】Englishは、2ヵ月に1回英語教材がご自宅へ届きます。
1歳から小学校入学まで英語力を育むことができる英語講座です。
5年間で1,800語以上を自然に吸収できる教材が豊富ですし、無料で体験できるWEBサイトもあるので是非ご覧ください。
無料体験実施中!
【こどもちゃれんじ】では、無料体験を実施しています。
離乳食やうたあそび、絵本、ずかんなどのプレゼントもありますので、この機会に資料請求してみませんか。
まとめ
おままごとの知育効果を3つご紹介しました。
おままごと遊びは、子どもにとって様々な効果があることもお分かりいただけたでしょう。
おままごとの包丁を握る、切るなどで手先が器用になったら、実際に料理に挑戦することもできます。
子ども用包丁やエプロンなどキッチングッズは様々あります。
親子料理を楽しむことも食育になりますので、この機会におままごと遊びを取り入れてみませんか。
コメント