小学校や中学校でのプログラミング教育が必修化され、2024年には大学入試共通テストでプログラミングが出題されることが決まっています。
プログラミングを学ぶことは、大学入試だけではなく、プログラミング的思考を身につけることができますので、お子様の将来にも必要な分野と言えるでしょう。
Code of Genius (コードオブジーニアス)は、中学生や高校生向けのプログラミングスクールです。
2017年に設立され、プログラミングの知識やスキルを身につけることができることで人気があるプログラミングスクールです。
今回は、Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判や料金などについてご紹介します。
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由
Code of Genius (コードオブジーニアス)は、サイバーエージェントが運営しているプログラミングスクールです。
まずは、Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由をご紹介します。
プログラミング言語を習得できる
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由として、プログラミング言語を習得できるということがあります。
マスターコース、スタンダードコース、キャンプがあります。
Code of Genius (コードオブジーニアス)には、Python、JavaScript、C#などのプログラミング言語でアプリやゲームの開発を行います。
本格的なプログラミングを学びながら、プログラマーになるための知識や技術、思考力なども養うことができます。
基本から学ぶことができる
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由として、基本から学ぶことができるということもあります。
まずは、プログラミングの考え方の基本であるScratchから学び、その後JavaCriptのレベル1、そしてレベル2、HTMLというように、マスターコースコースまで順番に進むことができます。

スタッフITエンジニア歴がある
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由として、ITエンジニア歴があるスタッフが指導するというもあります。
スタッフは、ITエンジニア歴があり、マンツーマンで指導するので、分かりやすく、わからないところがあればリアルタイムでの質問もできます。
また、カリキュラムは個別に進めますので、お子様のペースが崩れることもありません。
タイピングの練習からできる
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由として、タイピング練習ができるということもあります。
例えば、スタンダードコースの場合は、ZOOMを使って講師とマンツーマンレッスンを行いますが、JavaScriptコースとPythonコースではタイピング練習がカリキュラムの中に入っています。
タイピングは、プログラミングの際に必要なスキルですから、カリキュラムの中に入っていると安心でしょう。
Code of Genius (コードオブジーニアス)の悪い評判良い評判
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判が良い理由をご紹介しましたが、Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判の中には悪いものもあるようです。
ここからはCode of Genius (コードオブジーニアス)のネット上の評判をご紹介しましょう。
Code of Genius (コードオブジーニアス)の悪い評判とは
- 「一般的なプログラミング教室より高い」
- 「子供のやる気がないとスキルアップは難しい」
Code of Genius (コードオブジーニアス)の良い評判とは
- 「Scratchから学べるということで安心感があった」
- 「本格的なプログラミングを学べる」
- 「マンツーマンレッスンだから安心して学べる」
ネット上では、保護者の方の評判は比較的良い傾向にあるようです。
Code of Genius (コードオブジーニアス)の料金とは
Code of Genius (コードオブジーニアス)には、スタンダードコース、マスターコース、キャンプのコースがあります。
ここで、Code of Genius (コードオブジーニアス)のコース別料金をご紹介します。
Code of Genius (コードオブジーニアス)スタンダードコース
Code of Genius (コードオブジーニアス)スタンダードコースのオンラインレッスンは、プログラミング初心者向けのコースです。
個別指導型プライベートレッスンで、ご自宅からZOOMを使ってレッスンを行います。
カリキュラム名 | カリキュラム内容 |
JavaScriptコース | タイピング練習 JavaScriptの基本文法 |
Pythonコース | タイピング練習 Pythonの基本文法 |
Code of Genius (コードオブジーニアス)スタンダードコースは、1回2時間のレッスンで4回受講するコースです。
Code of Genius (コードオブジーニアス)スタンダードコースの講座料金は、44,000円(税込)です。
必要な物は以下です。
- パソコン
- タブレット
- ネット環境
- マイク付きヘッドセット
- ZOOM

Code of Genius (コードオブジーニアス)マスターコース
Code of Genius (コードオブジーニアス)マスターコースでは、初心者は受講できません。
Code of Genius (コードオブジーニアス)マスターコースは、スタンダードコースを修了していることやタイピングスコア、講師からの推薦などが必要で、選抜メンバーになると進むことができます。
月謝は、週1回の受講で35,200円(税込)です。
Code of Genius (コードオブジーニアス)キャンプ
Code of Genius (コードオブジーニアス)キャンプは、小学校6年生から高校3年生までが対象の春休みプログラミングキャンプです。
東京、オンラインで開催され、プログラミング初心者にもおすすめの内容です。
Code of Genius (コードオブジーニアス)キャンプで選べるコースは以下です。
- ブロック崩しゲームコース
- アクションゲームコース
- 2Dアニメーションコース
Code of Genius (コードオブジーニアス)キャンプは、2日間で主体的な姿勢が身につき、プログラミングも学ぶことができます。
スケジュールは、AM10時からPM4時までです。
参加者6人につき1人の講師が担当(現役ITエンジニア)し、本格的なプログラミングを学ぶことができます。
Code of Genius (コードオブジーニアス)キャンプの参加費用は、41,800円(税込)です。
Code of Genius (コードオブジーニアス)の体験会とは
Code of Genius (コードオブジーニアス)では、体験会は開催していませんが、キャンプへ参加することで、プログラミング学習の内容がわかるでしょう。
満足度98%のキャンプと言われており、3月18日から4月2日まで計5回開催されます。
会場は東京とオンラインから参加することはできます。
中学生におすすめのプログラミングスクールとは
Code of Genius (コードオブジーニアス)についてご紹介しましたが、オンラインでも学べるプログラミングスクールは他にもあります。
最後に、中学生におすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
LITALICOワンダーは
LITALICOワンダーは、幼稚園年長〜高校3年生までが対象のプログラミングスクールです。

LITALICOワンダーには、5つのコースがあります。
- ゲーム&アプリプログラミングコース
- ゲーム&アプリエキスパートコース
- ロボットクリエイトコース
- ロボットテクニカルコース
- デジタルファブリケーションコース
LITALICOワンダーでは、入学金として初月のみ16,500円(税込)かかります。
90分あたりのそれぞれのコース料金(税込)は以下です。
ロボットクリエイトコース | 7,425円 |
ロボットテクニカルコース | 7,425円 |
ゲーム&アプリプログラミングコース | 7,425円 |
ゲーム&アプリエキスパートコース | 8,525円 |
デジタルファブリケーションコース | 7,425円 |
どんな授業か知りたいお子様や保護者の方は、無料の体験授業へ参加できます。
教材が無くても楽しめる内容なので、LITALICOワンダーのオンラインの雰囲気を味わってみたい方々から好評です。
Tech Kids Online Coaching
Tech Kids Online Coachingは、小学3年生から中学3年生まで対象のプログラミング教室です。

教材は、ビジュアルプログラミングの基礎を学べるQUREOを使用し、魅力的なキャラクターと一緒にゲームをしているような気分で学習できるという特徴があります。
プログラミングの基礎となる30の知識を学ぶことができますし、月3回マンツーマン面談やチャットでのサポートもあるので安心です。
Tech Kids Online Coachingでは、体験会を実施しています。
Tech Kids Online Coachingの体験会へ参加し、お申込みいただくとAmazonギフト券のプレゼントと初月受講料が実質25%OFFになるという特典もあります。
Tech Kids Online Coachingへお得に入会できるので、この機会に是非ご検討ください。
e-crefus(イークレファス)
e-crefus(イークレファス)は、小学3年生から中学3年生までが対象のプログラミングスクールです。
レゴを使ってロボットを作るので、ロボット遊びが好きなお子様におすすめのロボットプログラミングスクールです。
コースは12種類で、プレゼンテーション能力を身につけるための大会や発表の場が豊富にあります。
また、ロボット技術検定の認定校であり、子供の成長を実感できるプログラミングスクールとしてイード・アワード3部門受賞しております。

更に、e-crefus(イークレファス)は、オンライン授業も人気があります。
e-crefus(イークレファス)では、教室と同じテキストやロボットを使ってプログラミングを学ぶことができます。
質問しやすく、初心者でも学びやすいスタイルですし、教室での授業よりも費用が安いという魅力もあります。
まとめ
Code of Genius (コードオブジーニアス)の評判や料金などについてご紹介しました。
Code of Genius (コードオブジーニアス)は、プログラミング学習を楽しく進めていくことができるので、中学生や高校生に大変おすすめのプログラミングスクールです。
プログラミング学習の際は、お子様のやる気が大切です。
気になるプログラミングスクールがあれば、複数社を比較検討して、お子様が楽しく、長く続けることができる教室を選びましょう。