不登校でも出席扱いになる制度とは

スポンサーリンク
不登校
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

不登校になるとお子様の心と体についてご心配でしょうが、同時に学校の出席日数についても悩むという保護者様は多いようです。

不登校になったお子様でも、一定の要件を満たことで、出席扱いになる「出席扱い制度」があることはご存知でしょうか。

今回は、不登校でも出席扱いになる制度や出席扱いになる学習教材などについてご紹介します。

スポンサーリンク

不登校の定義や不登校の原因

不登校は、年間欠席日数が30日以上の子どもが該当します。

文部科学省では、不登校児童生徒について以下のように定義しています。

「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」

文部科学省「不登校の現状に関する認識」

不登校の子どもの数は、年々増加傾向にあります。

不登校の原因とは

不登校の原因は、お子様によって異なります。

不登校の原因として多く挙げられることをご紹介します。

  • コロナウイルス感染症の感染拡大での生活や環境の変化
  • 無気力
  • 生活の乱れ
  • 学力不足
  • 人間関係など

上記のようなことが原因で、不登校児童生徒が増え、不登校で出席扱い制度を利用するケースが増加しています。



不登校でも出席扱いになる制度の内容

不登校でも出席扱いになる制度は、令和元年に文部科学省から発表されました。

不登校でも出席扱いになる制度の対象は、以下です。

  • 小学生
  • 中学生

一定の条件を満たすことやICT機器を使うオンライン学習を行うことなど条件はありますが、学力低下の予防や再登校できるようにするために作られた制度です。

出席扱いになる制度の要件とは

出席扱いになる制度を利用するためには、7つの要件を満たす必要があります。

出席扱い制度の7つの要件をご紹介します。

  1. 保護者と学校の関係が十分に緊密であること
  2. 学習活動がITなどを活用することによって提供されていること
  3. 対面指導が適切に行われること
  4. 計画的な学習プログラムであり、学習の理解に基づいていること
  5. 校長が対面指導や学習活動を十分に把握していること
  6. 学校外の機関や施設で相談や指導ができない場合に行う学習活動であること
  7. 学習活動の評価は、学校の教育カリキュラムに基づいて判断すること

出席扱いになるためには、上記の要件を満たすため、適切な教材を使って学習すること、学校と連携するために、相談や説明も大切です。

出席扱いは、あくまでも教育委員会や学校の判断によるので、担任の先生だけではなく、学校との連携も必要になります。



出席扱いになる制度を利用する方法とは

出席扱いになる制度を利用するためには、出席扱いになるオンライン学習教材やオンライン家庭教師を見つけるだけではなく、学校への相談も必要です。

出席扱いになる制度を利用するための方法をご紹介します。

  1. 子どものクラス担任に相談
  2. クラス担任から校長に相談
  3. 学校内での協議
  4. 学校からの回答を待つ
  5. 出席扱いになる条件を細かく話し合う

上記のように、出席扱いになるための教材や学習方法など様々なことを決めた上で、出席扱いになります。

出席扱い制度は、利用後も学校との連携が続きます。



不登校での出席扱いになる「すらら」とは

出席扱いになる制度を利用する方法についてご紹介しましたが、出席扱い制度をサポートしてくれるオンライン学習サービスもあります。

すららは、無学年式のインターネット学習教材で、経済産業省が進める「未来の教室実証事業」に採用されている通信教育システムです。

すららには、専門のコーチがいて、お子様に合う学習計画を立て、管理するだけではなく、保護者様の相談にも応えます。

もちろん、すららは、出席扱いになるための条件も満たしているので安心です。

全国300人以上の不登校のお子様が出席扱いとして認められているという実績もあります。

出席扱い制度のサポートとして、学校への説明資料、必要書類なども用意されており、不登校のお子様でも自分のペースで、無理なく自宅学習を進めることができます。

すららの学習範囲

すららの学習範囲は、小学校1年生から高校3年生までです。

国語、数学、理科、社会、英語の5教科学習ができるので、不登校のお子様だけではなく、大学生の学び直しや一般の方にも活用していただけるデジタル教材です。

アニメーションによるわかりやすくて楽しい学習方法ですから、勉強が苦手なお子様でも、楽しみながら勉強できるという特徴があります。

すららでは無料体験実施中!

すららでは、無料体験を実施しています。

89.1%のお子様が学習を継続していますので、まずは無料ですららの魅力を体験してみませんか。

入会金0円&賞品プレゼントあり!

すららでは、通常1万円(税抜き)の入会金が、0円・無料になるキャンペーンを実施しています。

更に、2023年10月1日~10月31日の間に「すらら」に入会された方を対象に、プレゼントキャンペーンも開催しています。

ノートやシール、下敷き、ギフト券などがもらえるキャンペーンも実施していますので、この機会に是非すららをご検討ください。



まとめ

不登校でも出席扱いになる制度についてご紹介しました。

出席扱いになるインターネット学習教材「すらら」についてもお分かりいただけたでしょう。

不登校は、コロナ感染拡大による休校によって増加傾向にあるようです。

不登校気味であれば、再登校できるケースもありますが、不登校になってしまうと外出することも難しくなるお子様もいます。

不登校特例校やフリースクールもありますが、ご自宅から学べて出席扱いになるオンライン学習教材、オンライン家庭教師の利用もおすすめです。

無料体験会や相談会を実施している所も多いので、お子様の不登校でお悩みの保護者様は、お子様に合う方法をこの機会に探してみませんか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました