小学校へ入学すると宿題、予習、復習などがありますので、ご家庭での学習が必要になります。
家庭学習は、すぐに身につくわけではないので、「なかなか机に向かわない」、「勉強する習慣がつかない」とお悩みの保護者の方もいるでしょう。
今回は、小学生の年齢別家庭学習の方法やコツ、おすすめの家庭学習教材などについてご紹介します。
小学生の年齢別家庭学習の方法やコツとは
家庭学習は、勉強を子どもの習慣にすることで集中して取り組むことができるようになります。
しかし、習慣にすることがなかなか難しいですよね。
小学生の場合は、学年によって集中できる時間が異なります。
まずは、小学生の年齢別家庭学習の方法やコツについてご紹介します。
小学生・低学年の家庭学習の方法やコツ
小学校へ入学したら、すぐに家庭学習ができるわけではありません。
小学1年生は、幼稚園や保育園との違いに戸惑い、慣れるまでに時間がかかる子どももいます。
幼児期から家庭学習を取り入れていない場合は、勉強する習慣がない状態です。
家庭学習の習慣を身につけるためには、親や保護者の方が勉強の流れを作り、促すことがコツです。
帰宅後に家庭学習をする流れとしては以下です。
- おやつを食べる→家庭学習する
- 家庭学習する→おやつを食べる
- 家庭学習する→ゲームの時間
上記のように、家庭学習を帰宅後の予定に入れて、毎日行うことで習慣になります。
家庭学習の習慣をつけることが大切な時期!
小学生・低学年の家庭学習は、15分から30分程度が集中できる時間です。
1時間もないので、宿題するだけで、お子様の集中力が途切れることもあるでしょう。
しかし、低学年の勉強は、高学年と比べて難易度は低くなっています。
家庭学習を平日だけではなく、学校が休みの日に取り入れることで、1週間毎日勉強でき、学習の習慣がつきます。
小学生・低学年の場合は、毎日少しの時間でも家庭学習を行うことが習慣化するコツです。
また、お子様が1人で家庭学習に取り組むことができるようになるまでは、親や保護者の方が促すことも大切です。
小学生・中学年の家庭学習の方法やコツ
小学生・中学年の学習の方法としては、集中できる時間が増えていくので、ドリルや教材なども利用して、勉強の量も増やすことがコツです。
中学年になると教科が増えるのですが、計画的に学習することで、学力も高めることができます。
45分から1時間程度は集中できるようになるので、宿題だけではなく、予習・復習、教材の利用などもおすすめです。
タブレット学習教材もおすすめ!
自分で学習計画を立てることが難しい場合は、お子様のレベルに合わせて授業が展開していくタブレット教材がおすすめです。
苦手分野があれば、クリアできるまで何度でも出題される機能があるタブレット教材もありますから、着実に知識を身につけることができます。
また、タブレット教材の中には、無学年制を取り入れているタイプもありますので、お子様の学習レベルが高い場合は、高学年の学習に取り組むこともできます。
勉強のやり方が身につけば、主体的に家庭学習の計画を立てることができるようになりますので、学校以外の教材を取り入れることも是非ご検討ください。
小学生・高学年の家庭学習の方法やコツ
小学生・高学年の家庭学習の方法としては、お子様のやり方や興味に合わせて親や保護者の方がサポートすることをおすすめします。
高学年になると1時間以上の学習ができるようになり、自分なりの勉強方法も確立されます。
しかし、授業のコマ数が増えて、教科の難易度も高くなるので、親や保護者の方がサポートすることもコツです。
高学年の時期は、反抗期が始まるタイミングでもありますが、厳しく伝えるのではなく、アドバイスという形にすれば、スムーズに取り入れるケースが多いようです。
「○○しなさい!」ではなく、「○○してみたら?」と言い換えるだけで、子どもの受け取り方も変化します。
- 家庭学習の成果や頑張りに対して褒めること
- 子どもの気持ちを否定せず、理解すること
- 将来就きたい仕事について話し合い、やる気を高めること
以上のように、子どもの学習意欲を引き出すために、親や保護者の方は、適度な距離から見守り、アドバイスもしましょう。
反抗期で聞く耳を持たない場合
小学生・高学年の家庭学習の方法をご紹介しましたが、反抗期で聞く耳を持たないこともあるでしょう。
高学年は、中学校へ上がる前の大事な準備期間でもあります。
お子様の反抗期が続く場合は、勉強しないことで学力が低下してしまう可能性もあります。
学習塾や家庭教師など第三者を入れた学習を検討することをおすすめします。
小学生の家庭学習のポイントとは
小学生の年齢別家庭学習の方法やコツ、時間などをご紹介しましたが、家庭学習にはポイントもあります。
ここからは、小学生の家庭学習のポイントをご紹介します。
幼児期から始める
小学生の家庭学習のポイントとして、幼児期から始めることがおすすめです。
幼児期は、脳が発達する時期であり、勉強の習慣を遊び感覚で身につけることができます。
勉強が好きになるきっかけにもなりますので、小学校への準備として幼児期から始めると良いでしょう。
勉強しやすい環境に整える
小学生の家庭学習のポイントとして、勉強しやすい環境に整えることもおすすめです。
家庭学習は、集中力が必要なので、おもちゃやゲーム、お菓子など気が散る物があると捗りません。
子ども部屋や家庭学習用のテーブルなどを準備して、お子様の集中力が途切れる可能性がある物は片づけましょう。
やる気を引き出す学習教材を利用する
小学生の家庭学習のポイントとして、やる気を引き出す学習教材を利用することもおすすめです。
小学生向けの学習教材は、紙のタイプ、タブレットタイプなどがあります。
お子様が興味や関心を示すかどうか、お試し体験ができる教材もあります。
- お子様が実際に試してみる
- 資料請求する
学習教材は様々ありますから、数社を比較検討した上で、取り入れるかどうかを決めることをおすすめします。
小学生の家庭学習におすすめの教材とは
小学生の年齢別家庭学習の方法や時間などについてご紹介しましたが、ここからは小学生向けの家庭学習教材をご紹介します。
無学年式学習ができる「すらら」、インターネットに接続しなくても利用できる「天神」についてご紹介します。
すらら
すららは、無学年方式の学習教材なので、お子様のペースで学習を進めることができます。
キャラクターと進める学習スタイルなので、学習習慣がつきやすく、またモチベーションアップも期待できるという特徴があります。
すららの学習範囲
すららの学習範囲は、小学校1年生から高校3年生までです。
国語、数学、理科、社会、英語の5教科学習ができるので、大学生の学び直しや一般の方にも活用していただけるデジタル教材です。
すららは、無学年式制教材す。
アニメーションによる学習もできますから、勉強が苦手なお子様でも、楽しみながら勉強できるという特徴があります。
英語学習では、文を組み立てるルールをしっかり理解することができるようなカリキュラムなので、わかりやすく、無駄もなく英語脳を育てることができます。
すららでは無料体験実施中
すららでは、無料体験を実施しています。
89.1%のお子様が学習を継続していますので、是非この機会に、家庭学習におすすめのすららをご検討ください。
天神
天神は、幼児から中学生までに対応している学習教材です。
教科書準拠で学びやすく、兄弟姉妹が何名でも無料で利用できるという魅力があります。
先取り学習や戻り学習や画像、アニメも豊富なので、お子様が楽しみながら勉強することができます。
天神の料金とは
天神の料金は、月額料金ではなく、買取になります。
1年分の学習教材を買い取って学習するという特徴があります。
初期費用としては、他の教材より高めですが、兄弟・姉妹で使うことができるので、コスパが良い教材です。
天神はインターネット不要!
天神は、インターネットに接続しなくても学習できる教材です。
タブレット版、パソコン版共に保証があります。
また、教育内容が変わった場合は、データのバージョンアップにも対応しています。
天神の音楽コースとは
天神では、2023年4月11日に音楽コンテンツがリリースされました。
【天神】幼児タブレット版・音楽コンテンツ「歌」は、言葉の系統に収録されており、豊かな言語感覚を養うことができます。
言葉だけではなく、歌うことの楽しさも同時に学べるので、幼児期の知育目的での利用もおすすめです。
天神は、小学生の家庭学習におすすめの学習教材なので、この機会に是非ご検討ください。
まとめ
小学生の年齢別家庭学習についてご紹介しました。
小学生の年齢別家庭学習の方法や時間などについてもお分かりいただけたでしょう。
家庭学習では、勉強しやすい環境に整えることや勉強が楽しくなる教材を利用することもポイントです。
タブレット学習教材の中には、弱点を克服できる機能やキャラクターが授業を展開する機能、お子様のレベルに合わせて進む機能などがあります。
紙の学習教材だけではなく、タブレット学習教材も併用することで、小学生の家庭学習効果を高めることも期待できるでしょう。