マインクラフトの魅力とは

スポンサーリンク
プログラミング教室
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

マインクラフトは、世界的に人気があるゲームです。

子どもも大人も楽しむことができるマインクラフトには目的がなく、自由に遊ぶことができるので、プログラミング教材としても注目されています。

今回は、マインクラフトの魅力についてご紹介します。

スポンサーリンク

マインクラフトの魅力とは

マインクラフト(Minecraft)は、別名「マイクラ」と呼ばれています。

マインクラフトの世界では、全ての物がサイコロ型ブロックという特徴があります。

ブロックの使い道は自由ですが、自分で採取し、以下のような建物作りを楽しむことができるという魅力があります。

  • オリジナル(想像上の)建物を作る
  • 実際にある建物、建造物を再現する

マインクラフトの建築では、制限もルールもありません。

遊園地や城、町、お菓子の家など、自分で考えながら、自由なやり方で建築を楽しむことができます。

マインクラフトの魅力は、建築だけではありません。

ここからは、マインクラフトの魅力をご紹介します。

自由を楽しめる

マインクラフトの魅力は、自由を楽しめるということでしょう。

マインクラフトは、ブロックを自分で採取して建築ができるとご紹介しましたが、自由な世界ですから、アイテムの全てを自分で作る必要があります。

マインクラフトには、クリエイティブモードとサバイバルモードがあります。

  • クリエイティブモードは「建築」を楽しむ
  • サバイバルモードは「冒険」を楽しむ

マインクラフトの世界には、必要最低限のアイテムはありますが、一般的なゲームのように、既に形になっている家具や料理などはありません。

マインクラフトは、自由度が高いので、必要な物や自分がやりたいと思うことなど全てを自分で考える必要があります。

自分で考えて遊びを展開することは、子どもの判断力や自主性を育むでしょう。

冒険を楽しめる

マインクラフトの魅力は、冒険を楽しむことができることです。

マインクラフトのサバイバルモードでは、冒険ができます。

マインクラフトの広い世界を冒険することができ、お宝を探して発見するという楽しさもあります。

お宝は、ダイヤやお城、神殿などです。

村作りを楽しめる

マインクラフトの魅力は、村作りを楽しめることです。

マインクラフトのサバイバルモードでは、敵から村を守ること、畑や家畜を育てることなどを楽しみながら、村を発展させていきます。

村を発展させて、村人が増えていけば、国レベルまで大きくなります。

自分の手で村が大きくなっていけば、目に見えて成果がわかりますから、大きくなる分だけ達成感も味わうことができるでしょう。

ボス探しを楽しめる

マインクラフトの魅力は、ボス探しを楽しめることです。

サバイバルモードの中には、ラスボスが存在しています。

エンダードラゴンと言う名のラスボスは、マインクラフトの世界のどこかにいます。

倒すことで、RPGのようにゲームクリアになります。

冒険の世界に慣れてきたら、ラスボスを探しに行き、倒すという楽しみ方もあるでしょう。

マルチプレイを楽しめる

マインクラフトの魅力は、マルチプレイを楽しめることです。

マインクラフトは、一人でも楽しいゲームですが、他のプレイヤーと楽しむこともできます。

ワールドに同時に入ることで、冒険や建築を仲間と一緒に楽しむことができます。

ワールドの仲間と協力することで、巨大建築物を作ることができます。

共同で作業することは、効率良く進めることや協力し合うこと、コミュニケーションの必要性や重要性を学ぶ良い機会にもなります。

調べる楽しさがある

マインクラフトの魅力は、調べる楽しさがあることです。

マインクラフトでは、誰かに何かを指示されることがありません。

わからないという状態のままでは、何もできませんから、自分で問題を解決する必要があります。

自分で好きなように世界を作っていくことができるのですが、情報収集しないとわからないというケースも多々あります。

畑を耕す、食べ物を作る、松明を作るなど、やり方がわからない場合は、動画の閲覧やウェブサイトでの検索が必要です。

自分で調べて解決していくということは、手間がかかりますが、試行錯誤することがマインクラフトの楽しさでもあります。

知りたいことを自分で調べて発見することは、子どもの知的好奇心も高めます。

知的好奇心を高めることは、学習意欲や学力アップにも繋がります。

知的好奇心が高まることで、活動的になれば、人生を豊かにすることもできるでしょう。



マインクラフトで学べるプログラミングスクール「LITALICOワンダー」とは

マインクラフトの魅力をご紹介しましたが、ここからは、マインクラフトで学べるプログラミングスクール「LITALICOワンダー」をご紹介します。

LITALICOワンダーは、ゲームやアプリ制作を行うコース、ロボットで学ぶコースがあります。

年長さんから学べるIT×ものづくり教室【LITALICOワンダー】のロボットクリエイトコースでは、ブロックを組み立ててロボット製作を行い、マウス操作でプログラミングを行います。

LITALICOワンダーには、ロボットコースの他、マインクラフトでのプログラミング学習もできるコースもあるので、好きな教材で楽しく学べるスタイルです。

世界中で人気があるマインクラフトを学習教材にすることで、遊びが学びに変わり、プログラミングスキルを効率的に学ぶことができます。

無料体験実施中!

マインクラフトで楽しくプログラミングを学べる【LITALICOワンダー】では、オンライン無料体験を実施しています。

LITALICOワンダーの授業や雰囲気がわかるので、迷っている方におすすめです。

教材が無くても楽しめる内容なので、この機会にLITALICOワンダーの体験会へ参加してみませんか。



マインクラフトはレゴでも楽しめる!

マインクラフトの魅力やマインクラフトで学べるプログラミングスクールについてご紹介しましたが、マインクラフトはレゴでも楽しむことができます。

レゴは、知育玩具としても親しまれています。

  • 手先が器用になる
  • 脳の活性化
  • 空間認識能力を高める
  • 創造力を豊かにする
  • 集中力を高める

レゴで遊ぶことは、子どもにとって様々な効果があると言われています。

ここでは、レゴで楽しめるマインクラフトを2つご紹介します。

レゴマインクラフト 村人の交易所

レゴマインクラフト 村人の交易所は、爆破する鉱山、交易所、隠されたアイテムなどマインクラフトのごっこ遊びを楽しむことができます。

スティーブ、行商人、スケルトン、ラマがついており、組み立てる楽しみもあります。

手先を使うハンドル回し、鉱山を爆発させるブロックなど、マインクラフトの冒険の世界を思う存分楽しむことができるでしょう。

レゴマインクラフト 村人の交易所の対象年齢は、8才以上です。

レゴマインクラフト ミツバチの養蜂場

レゴマインクラフト ミツバチの養蜂場は、ミツバチやヒツジ、村人と一緒に楽しく遊ぶことができます。

かわいいミツバチもいれば、怒りんぼうのミツバチもいるので、ブロックの組み立てが終わったら、村人を守るという楽しみ方もあります。

ハンドルを回すと飛び回るミツバチ、動く羽、ミツバチの隠れ家など、ワクワクやドキドキが詰まった世界なので、子どもの想像力・創造力が広がります。

レゴマインクラフト ミツバチの養蜂場の対象年齢は、8才以上です。



まとめ

マインクラフトの魅力やマインクラフトで学べるプログラミングスクールなどについてご紹介しました。

マインクラフトが、子どもだけではなく、大人からも愛され、人気がある理由についてもお分かりいただけたでしょう。

マインクラフトは、決まりがない自由な世界なので、想像力・創造力を高める方法としてもおすすめです。

一人でも友達や家族と協力しても楽しむことができるゲームなので、是非この機会にご家庭での遊びとして、マインクラフトを取り入れてみませんか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました