ブロック遊びは、子どもの遊びの定番です。
子どもが夢中になって楽しめる遊びですが、ブロック遊びにはお子様にとって様々な効果があることはご存知でしょうか。
今回は、ブロック遊びがおすすめの理由やおすすめのブロックなどについてご紹介します。
ブロック遊びがおすすめの理由とは
ブロック遊びでは、子どもにとって様々な効果が期待できるので、知育玩具としても人気があります。
2018年、レゴブロックで知られているレゴジャパン株式会社では、東京六大学出身者の計600名を対象に、レゴと知育の関連性に関する調査を行いました。
- レゴブロックで遊んだことがあるかという質問に、東大出身者の68%が「経験あり」と回答
- 遊んだ経験が自分の能力やセンスに影響したかという質問に、東大出身者の85%が「影響があった」と回答
上記で「影響があった」と回答した東大出身者の約2人に1人は、「集中力、創造力、イメージ力を伸ばすことに役立つ」と回答しています。

ここからは、ブロック遊びがおすすめの理由をご紹介します。
集中力を養う
ブロック遊びがおすすめの理由は、集中力を養うということです。
先程の調査にも集中力を伸ばすことに役立つという回答がありましたが、指先を使うブロック遊びは、脳へ刺激を与えます。
手や指をたくさん使う遊びなので、脳を活性化させて記憶力や集中力を高める効果が期待できます。
お子様の年齢や成長に合うブロックであれば、遊びの時間が充実して長く楽しむことができるので、無理なく、自然に集中力を養うこともできるでしょう。
手先が器用になる
ブロック遊びがおすすめの理由は、手先が器用になるということです。
ブロックを組み合わせる、引っ張る、握るなどの作業では、手や指を使うので、遊びながら指先のトレーニングができます。
手先が器用になることは、巧緻性を高めるので、箸やペンなどの使い方も習得できますし、お絵かき、粘土遊びなどにも良い効果をもたらすでしょう。
想像力・創造力が豊かになる
ブロック遊びがおすすめの理由は、想像力・創造力が豊かになるということです。
ブロック遊びでは、様々な作品を作ることができます。
家や車、動物などを自分で考えながら作ることは、想像力・創造力を養うことに繋がります。
ブロックのメーカーによって、色も形も大きさも異なりますので、様々な作品を生み出す楽しさもあります。
自分だけの空想の世界を形にすることもできますから、遊びの中で発想力も伸ばしていくことができるでしょう。
空間認識能力を育む
ブロック遊びがおすすめの理由は、空間認識能力を育むということです。
空間認識能力は、その名の通り、空間にある物の位置や形を正確に把握できる能力のことです。
身につけることで、怪我の回避やスポーツが得意になるなどの効果が期待できます。
ブロック遊びでは、ブロックを使って遊ぶ中で、物の距離感、立体感を自然に養うことができます。
ブロックの大きさや高さを考えながら組み合わせていき、建物や乗り物などを作ることで、位置関係、構造などへの理解にも繋がります。
図形やグラフを使う問題にも役立ちますので、ブロック遊びをすることで理系に強い脳を育つことにも繋がるでしょう。
自己肯定感を高める
ブロック遊びがおすすめの理由は、自己肯定感を高めるということです。
自己肯定感があれば、自分のありのままの姿を肯定できるので、幸せを感じやすく、積極的な性格になると言われています。
自己肯定感は、子どもの自信や成功体験によって高めていくことができます。
ブロックで作った作品を親に見せて褒められることも自信になりますし、またブロック遊びをしようという前向きな気持ちにもなります。
ブロック遊びで自己肯定感を高めていくことは、子どもの生きやすさにも繋がるでしょう。
ブロック遊びにおすすめのブロック
ブロック遊びがおすすめの理由をご紹介しましたが、どんなブロックを選べば良いかわからないという方もいるでしょう。
ここからは、ブロック遊びにおすすめのブロックを年齢別でご紹介します。
0歳から1歳におすすめのブロック
0歳から1歳くらいになると物を掴む、振る、握るなどの動作ができるようになるので、大きなピースのブロックで遊ばせることをおすすめします。

大きいブロックでも誤飲する可能性がありますから、安全のために必ず親や保護者の方も一緒に遊びましょう。
1歳から2歳におすすめのブロック
2歳頃の子どもは、乗り物や動物、食べ物などに見立てて遊ぶことができるようになります。
誤飲の心配もある年齢なので、親子で一緒に遊びながら、お子様には難しい作業をサポートしましょう。
3歳から4歳におすすめのブロック
3歳から4歳になると組み合わせる、はずすなどの動作ができるようになり、一人で遊ぶこともできるようになります。
ごっこ遊びもできる年齢です。
大きなブロックだけではなく、小さなブロックや複雑な形のブロックも扱えるようになりますし、想像力・創造力も高めることができるでしょう。
難易度が高い作品、時間がかかる作品などを一人でも作り上げることもできるようになります。
5歳以上におすすめのブロック
5歳以上になると難易度が高い作品にも挑戦できるようになるので、ブロックで作る作品のレベルも上がるお子様がいます。
Tublock(チューブロック)
Tublock(チューブロック)は、丸みや細かいパーツを繋げて遊ぶ知育ブロックです。
対象年齢は5歳以上です。
曲線のブロックなので、固定概念にとらわれず、様々な作品作りができます。
ブロック同士は、溝にはめて連結でき、上下左右あらゆる方向に繋げていくことができます。
立体的な作品を作ることで、論理的思考や空間把握能力を養うことができるので、左脳と右脳を育むブロックと言われています。
Tublock(チューブロック)で作った作品は、動かして遊ぶこともできるので、完成後の遊び方も無限にあります。
グッドデザイン賞2017年受賞の日本製のブロックなので、是非この機会にご家庭での知育玩具として取り入れてみませんか。
ブロック遊びにおすすめの知育玩具「Toysub!(トイサブ!)」とは
Toysub!(トイサブ!)は、0歳~6歳のお子様向けの知育玩具のレンタルサービスです。
累計利用者数は、10,000人を突破し、継続率の97%です。
Toysub!(トイサブ!)の魅力
Toysub!(トイサブ!)の魅力をまとめてみました。
- 購入価格15,000円以上のおもちゃが毎回5~6点届く
- お子様の月例や発達状況に合わせた最適な知育玩具をプロが選定
- ご自宅にあるお手持ちのおもちゃと重複しないようにプランを作成
知育玩具レンタルのトイサブで気に入ったおもちゃは、お得な価格での買取も可能です。
遊び方やお困りごとは、Toysub! プランナー相談窓口へ相談することもできます。
お得に利用できるチャンス!
知育玩具レンタルのトイサブは、今ならお得に利用できます。
トイサブの料金が初月半額になるチャンスです。
月額料金3,674円が1,837円(税込)で利用できます。
また、初月50%OFFの半額になるだけではなく、送料無料です。
お得に遊べるこの機会に、Toysub!(トイサブ!)を試してみませんか。
まとめ
ブロック遊びがおすすめの理由やおすすめのブロック、知育玩具のサブスクなどについてご紹介しました。
ブロック遊びは、子どもにとって様々な効果があることもお分かりいただけたでしょう。
ブロックは、お子様の年齢や成長に合うタイプを選ぶことをおすすめします。
知育玩具のサブスクサービスでは、お子様に合うおもちゃをプロの目線で選んで、ご自宅まで届けてくれます。
ご家庭内におもちゃが増える心配がなく、様々なブロックで遊ぶことができますので、この機会にお得に利用してみませんか。