ブロック遊びは、様々な知育効果が期待できるので、子どもの可能性を伸ばす遊びの一つです。
子どもに人気のブロック遊びは、何歳から始めることができるのでしょうか。
今回は、ブロック遊びは何歳から楽しむことができるのか、ブロック遊びの知育効果、おすすめのブロックなどについてご紹介します。
ブロック遊びは何歳から?ブロックで遊べる年齢
ブロック遊びで使用するブロックは、様々な大きさと素材、種類があります。
お子様の年齢によっては、口に入れるのではないかというご心配もあるでしょう。
ブロック遊びは、0歳から始めることができます。
0歳のブロック遊びでは、組み立てることはできませんが、ブロックを握ることや掴むことはできます。
0歳のブロック遊びでおすすめのブロックは、大きいサイズのブロックや音の鳴るブロック、柔らかい素材のブロックなどです。
ブロック遊びは、0歳から始めることができますが、誤飲や怪我などをしないように、保護者様が見守りつつ、一緒に遊ぶことをおすすめします。
ブロック遊びの知育効果とは
ブロック遊びは、何歳から遊ぶことができるのかについてご紹介しましたが、ここからは、ブロック遊びで期待できる知育効果をご紹介します。
集中力を養う
ブロック遊びの知育効果は、集中力を養うことです。
ブロックには、様々な大きさ、パーツもありますので、細かい作業が必要なブロック遊びでは、集中力が必要です。
また、ブロック遊びが子どもにとって楽しい時間になるほど、集中して取り組むことができます。
ブロック遊びをするだけで、子どもの集中力を自然に高めていくことができるでしょう。
手先が器用になる
ブロック遊びの知育効果は、手先が器用になることです。
手や指先が器用になることは、巧緻性と言います。
巧緻性は、ブロック遊びのように細かい作業がある遊びの中で、高めていくことができます。
また、手や指先を動かすことは、脳の活性化も促します。
脳の発達の時期である幼児期からブロック遊びを取り入れることで、子どもの脳にも良い効果をもたらすでしょう。
空間認識能力を養う
ブロック遊びの知育効果は、空間認識能力を養うことです。
空間認識能力は、物の場所や状態、速度、大きさ、位置などを正確に、そして瞬時に把握する(認識する)能力です。
ブロック遊びでは、ブロックの大きさや形を考えながら組み合わせるので、脳内で位置関係を正しく処理できるようになります。
空間認識能力を身につけることで、怪我や事故を回避できますし、道にも迷いにくくなります。
ブロック遊びで、奥行や完成図など立体的に認識できるようになれば、算数の図形や展開図などの問題が解きやすくなるでしょう。
想像力・創造力を養う
ブロック遊びの知育効果は、想像力・創造力を養うことです。
想像力:頭の中でイメージする力
創造力:何もない所から考えて作り出す力
想像力と創造力は、密接なつながりがあり、どちらも子どもに必要な力です。
子どもには、考える力、イメージする力である想像力だけではなく、想像したことを実際に形にする創造力も必要です。
どちらも育むことで、自由な考え方や発想力も高めて、様々な場面で活用することができます。
ブロック遊びは、様々なことを考えて、自分の世界をブロックで表現することができます。
動物や乗り物、お城などをブロックで作る中で、「これを付けたらもっとよくなるかも!」とアイデアを出し、実際に形にすることで、発想力も高めることができるでしょう。
ブロック遊びにおすすめのブロックとは
ブロック遊びは何歳から楽しむことができるのか、ブロック遊びの知育効果などをご紹介しました。
ブロック遊びでは、子どもの対象年齢(月齢)を確認し、発達や興味に合うブロックを選ぶことがポイントです。
ブロック商品には、対象年齢が書いてあることが一般的です。
子ども用のブロックは、発育や発達を考慮した内容になっているので、適切なブロックを選ぶことで、知育効果も期待できます。
ここからは、子どもの年齢別ブロック遊びにおすすめのブロックをご紹介します。
0歳から1歳
ブロック遊びは、0歳から始めることができるとご紹介しましたが、0歳から1歳は簡単に遊べるブロックがおすすめです。
組み立てることはできませんから、握って楽しむ、音を鳴らして楽しむタイプのブロックがおすすめです。
ブロックで何かを作ることはまだ難しいので、ブロックの数はあまり必要ありません。
誤飲しないように、ブロックは、大きさや感触を重視して選ぶことをおすすめします。
Baby Clemmy ベビークレミー やわらかブロック基本セットボックス
「Baby Clemmy ベビークレミー やわらかブロック基本セットボックス」は、柔らかい素材のブロックなので、0歳からのブロック遊びにおすすめです。
握って遊ぶだけではなく、積み木のように積み上げることもできます。
水洗いができるブロックなので、お子様がなめる、噛むなどしても衛生面の心配がありません。
20個入りのやわらかいブロックは、3才頃まで遊ぶことができます。
Baby Clemmy ベビークレミー やわらかブロック基本セットボックスの対象年齢は、6カ月からです。
1歳から2歳
1歳から2歳頃になるとブロックを積み重ねること、並べることなどができるようになるので、ブロックの数を増やすことをおすすめします。
口に入れてしまう可能性もあるので、保護者様が一緒に遊ぶこと、大きいサイズのブロックを選ぶこともポイントです。
1才からのメガブロック おおきなブロック 80ピースバッグ
「1才からのメガブロック おおきなブロック 80ピースバッグ」は、全部で80ピースあるメガブロックです。
メガサイズのブロックなので、はずしやすく、夢中になって遊べるブロックです。
パッケージ自体が収納できるブロックのバッグで、お片付けだけではなく、持ち運びもできて便利です。
1才からのメガブロック おおきなブロック 80ピースバッグの対象年齢は、12カ月から3歳までです。
3歳から4歳
3歳から4歳頃は、手や指先が器用になる時期なので、ブロックでの作品作りもできるようになります。
ごっこ遊びも始める時期なので、ブロックを食べ物などに見立てて、おままごともできます。
また、ブロックで作品を作り、ごっこ遊びへ展開させることもできるでしょう。
ハリネズミブロック
「ハリネズミブロック」は、組み立てと分解が簡単なブラシ上のブロックです。
乗り物や建物、生き物など想像力・創造力や発想力次第で、様々な作品を作ることができます。
ハリネズミブロックには、ブロックだけではなく、様々なピースも付いているので、遊び方は無限にあります。
ハリネズミブロックの対象年齢は、3歳以上です。
5歳から6歳
5歳から6歳頃になると小さいブロックを使って、複雑な形の作品も作ることができるようになるので、ブロックの数をより増やすことをおすすめします。
1000個程度あれば、大きな作品も作ることができます。
Tublock(チューブロック)
「Tublock(チューブロック)」は、丸みや細かいパーツを繋げて遊ぶ知育ブロックです。
曲線のブロックなので、固定概念にとらわれず、様々な作品作りができます。
ブロック同士は、溝にはめて連結でき、上下左右あらゆる方向に繋げていくことができます。
立体的な作品を作ることで、論理的思考や空間把握能力を養うことができるので、左脳と右脳を育むブロックと言われています。
Tublock(チューブロック)で作った作品は、動かして遊ぶこともできるので、完成後の遊び方も無限にあります。
グッドデザイン賞2017年受賞の日本製のブロックのTublock(チューブロック)の対象年齢は、5歳からです。
ブロック遊び+プログラミングの組み合わせもおすすめ!
ブロック遊びは、プログラミングと組み合わせることで、知育効果だけではなく、プログラミング学習効果も期待できます。
ロボットプログラミング教室では、レゴやブロック、専用パーツなどを使ってロボットを作り、プログラミングでロボットを動かします。
目の前でロボットが動くので、プログラミングの成果がわかりやすいという特徴があります。
ロボットプログラミング教室では、ブロック遊びによる知育効果だけではなく、プログラミング学習によって、以下の力も身につきます。
- プログラミング的思考
- 論理的思考
- 問題解決力
- 忍耐力
幼稚園年長さんから通うことができるロボット教室もあるので、小学校で必修化されたプログラミング教育の先取り学習もできるという魅力もあります。
おすすめのプログラミング教室「LITALICOワンダー」
LITALICOワンダーは、ものづくりとプログラミングを学ぶことができるプログラミング・ロボット教室です。
【LITALICOワンダー】のロボットコースでは、ブロックを組み立ててロボット製作を行い、マウス操作でプログラミングを行います。
ロボット製作の中で機械が動く仕組みについて、幼稚園年長さんから学ぶことができる教室です。
LITALICOワンダーでは、ロボットコースだけではなく、ゲーム&アプリプログラミングコース、ゲーム&アプリエキスパートコースなどプログラミングを学べるコースもあります。
無料体験実施中!
5歳から通えるプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】では、無料体験会を実施しています。
体験会は、LITALICOワンダーの授業や雰囲気を知りたいお子様や保護者の方におすすめです。
無料体験会は、同時に2名まで可能で、お友達やお兄弟とのご予約ができます。
LITALICOワンダーの授業を無料体験できるこの機会に、是非参加してみませんか。
まとめ
ブロック遊びは何歳から楽しむことができるのかについてご紹介しました。
ブロック遊びの知育効果やおすすめのブロックについてもお分かりいただけたでしょう。
ブロックは、遊びの中で子どもに必要な様々な力を養うことができるので、幼児期から取り入れることをおすすめします。
ブロックとプログラミングを組み合わることで、プログラミング学習効果も期待できますから、幼児期からの習い事として始めても良いでしょう。
ブロック遊びは、子どもにとって様々な効果が期待できますので、この機会に親子やご家族で楽しんでみませんか。
コメント