プログラミングおもちゃのおすすめとは?おすすめの理由や身につく力など

スポンサーリンク
プログラミング学習
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

プログラミングは、小学校で必修化になったので、ロボットプログラミング教室やプログラミング教室は全国的に増加傾向にあります。

幼児や小学生など小さいうちからプログラミングに触れることで、プログラミング的思考を身につきます。

また、入試や就職だけではなく、将来の生活にも役立ちますからプログラミング学習は、ご自宅でも取り入れることで、より身近なものにもなるでしょう。

小さいお子様は、おもちゃ遊びを好みますから、遊びの中で楽しみながらプログラミングを学ぶことができる「プログラミングおもちゃ」をおすすめします。

今回は、プログラミングおもちゃのおすすめについてご紹介します。

スポンサーリンク

プログラミングおもちゃがおすすめの理由

プログラミングおもちゃは、おもちゃで遊びながらプログラミングを学ぶことができるので、お子様におすすめです。

まずは、プログラミングおもちゃがお子様におすすめの理由をご紹介します。

プログラミングおもちゃはプログラミング的思考が身につく

プログラミング教育の目的は、プログラミング的思考を身につけることです。

プログラミング的思考とは、何か問題が起きた時に最適な方法で解決するためにはどのようにすればよいかを考えることです。

物事を順序だてて考えて、効率的にゴールできるように考えることは、様々な場面で必要になる力です。

プログラミングおもちゃはIT機器に慣れる

プログラミングおもちゃを使うことで、IT機器の操作に慣れて、臆せずに使えるようになります

年齢を重ねてからIT機器の操作ができなくて困るということもありません。

子供の頃からプログラミング学習を行うことで、使い方だけではなく、基本や基礎も学ぶことができるでしょう。

プログラミングおもちゃのおすすめはコレ!



プログラミングおもちゃには、効果が期待できることがお分かりいただけたでしょう。

プログラミングおもちゃは、勉強というよりも遊び感覚で利用できますから、小さなお子様にもおすすめです。

ここからは、プログラミングおもちゃのおすすめをご紹介します。

コード・A・ピラー ツイスト

コード・A・ピラー ツイストは、イモムシ型のロボットで、ライトアップして自走することができます。

5つのダイヤルと8種類のコードで簡単にプログラミングすることができます。

フィッシャープライス プログラミングロボ コード・A・ピラー ツイストの対象年齢は、3歳~6歳で、音符やおしゃべりなどのコードもあります。

組み合わせ次第で1000通り以上の動きをコントロールでき、お部屋の中でプログラミングを学ぶことができます。

ロボット・タートルズ

Googleのプログラマーが開発したロボット・タートルズは、パソコンを使わずにプログラミング学習ができるゲームです。

カメが障害物を回避して宝石までたどり着くという道のりを、コーディングカードを並べてプログラミングします。

対象年齢は4歳からで、子供の論理的思考を養うことができると話題のゲームです。

バグが見つかることもあり、何度もやり直して完成を目指すことで、根気強さ、粘り強さを養うことも期待できます。

レゴ®ブースト クリエイティブ・ボックス

レゴ®ブースト クリエイティブ・ボックスのメーカー推奨年齢は、7歳~12歳でユニセックスのおもちゃです。

ロボットを組み立てて専用のアプリでプログラミングしてから、生きているようなロボットとプレイマットで遊ぶことができます。

ロボットは、気分で顔の表情を変える、様々な方向へ動くなどします。

レゴ®ブースト クリエイティブ・ボックスは、1つのセットで5個のモデルに組み替えることができますし、動きは60種類以上から選ぶことができます。

レゴ®ブースト クリエイティブ・ボックスは、タブレットやスマホからプログラミングすることもできます。

Nintendo Switch マインクラフト

Nintendo Switch マインクラフトは、お子様だけではなく、大人でも楽しめるゲーム内容になっています。

作ること、生き抜くこと、友達とプレイすることなどを楽しむことができます。

Switch マインクラフトは、武器や防具作りもありますし、戦い、冒険など内容も充実しています。

Nintendo Switch マインクラフトは、3,960円(税込)で楽天市場やAmazonなどから購入することができます。

一般的なゲームソフトより低価格ですし、ゲームよりマイクラにハマったというお子様も多いようです。

自分で考えて建築、生活していくゲームをしながらマイクラ体験ができるので、お子様だけではなく、大人でも楽しめる内容です。

プログラミングおもちゃ以外でおすすめのロボット教室



プログラミングおもちゃを使うことで、楽しくプログラミング学習ができますが、ロボットプログラミング教室もおすすめです。

ここでは、ロボットを使ってプログラミングを学ぶロボットプログラミング教室をご紹介します。

ロッボクラブ

ロッボクラブは、フィンランド式教育メソッドを取り入れているロボットプログラミング教室です。

ロッボクラブの魅力は、プログラミングと英語を学ぶことができるということです。

様々な国籍の講師が担当しますが、日本人講師の日本語でのサポートがありますから、英語の知識がないお子様でも安心して学ぶことができます。

また、ロッボクラブでは電子回路の設計も学びます。

英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」は、プログラミング学習以外に電子回路の設計やアプリの開発も学ぶことができますから、プログラミングの知識が確実に身につくでしょう。

一般的なプログラミング教室では、ブロックを使ってロボットプログラミングを行うのですが、ロッボクラブは自分の好きなもの、つくりたいものをカタチにすることができます。

ロッボクラブの対象年齢や費用をまとめてみました。

対象年齢入会金月謝授業回数
5歳~12歳10,000円19,800円月2~4回
選ぶコースによって月額料金が異なります。

英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」の教室は以下にあります。

渋谷教室/経堂教室/甲子園教室/山口周南教室/岡山中央教室/オンライン教室

オンライン教室の体験会の費用は500円です。

希望日を選ぶことができますので、この機会に参加してみませんか。

LITALICOワンダー

LITALICOワンダーは、5歳から学習できるロボットプログラミング教室で、オンラインにも対応しています。

ブロックを組み立ててロボットを作り、プログラミングはパソコンを使って行います。

パソコンはマウスで操作しますから、パソコン初心者のお子様でも簡単に動かすことができます。

また、LITALICOワンダーには、オンラインのロボットクリエイトコースがあります。

どんな授業か知りたいお子様や保護者の方は、無料の体験授業へ参加できます。

教材が無くても楽しめる内容なので、【LITALICOワンダー_プログラミング・ロボット教室】のオンラインの雰囲気を味わってみたい方々から好評です。

LITALICOワンダーのプログラミングコースを体験するとプログラミング体験テキストのプレゼントがあります。

ヒューマンアカデミーロボット教室 

ヒューマンアカデミーロボット教室は、ビジュアルプログラミングを使って基礎から学びます。

月2回の授業で、月謝は1万円程度です。

ヒューマンアカデミーロボット教室では7年間学ぶことができます

更に、ステップアップすれば、上級コース3年間もありますので、トータルで10年間学ぶことができます。

ヒューマンアカデミーロボット教室は、ロボット代や月謝が他のロボットプログラミングスクールと比べると安いという特徴があります。

ロボットクリエーターがアドバイザーとして監修しており、カリキュラムやコースも豊富にあります。

年1回の大会では、人前でロボットを発表するチャンスもあります。

ヒューマンアカデミーロボット教室では、プレゼンテーションのスキルの向上や長期的なプログラミング学習を考えている保護者の方にもおすすめのスクールと言えるでしょう。



まとめ

プログラミングおもちゃのおすすめをご紹介しました。

プログラミング学習の材料としておもちゃを使えば、お子様は飽きずに、楽しみながらプログラミングについて学ぶことができます。

プログラミングおもちゃは、カラフルで、あらゆる年齢のお子様が楽しめるように作られていますが、中には飽きてしまうケースもあるようです。

ロボットプログラミング教室であれば、遊びながらも学び続けることができるカリキュラムが豊富にありますから。

ご自宅以外でもプログラミング学習を取り入れたいとお考えの保護者の方は、一度体験会へ参加してみませんか。



タイトルとURLをコピーしました