小学校でプログラミング教育が必修化されたので、プログラミング学習に興味があるという保護者の方が増えています。
プログラミング教室やロボットプログラミング教室では、プログラミングに関する知識を身につけることができ、お子様にとっても様々な効果が期待できると言われています。
しかし、プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いや特徴、どちらがいいのかなど、プログラミング学習に関して悩んでいる方もいるでしょう。
今回は、プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いやどちらがいいのかなどについてご紹介します。
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いを比較
プログラミング教室とロボットプログラミング教室では、プログラミングを学ぶことができます。
プログラミングは、小学校で必修化され、教科の中で取り入れる形で学びますが、プログラミング教室とロボットプログラミング教室でも学ぶことができます。
ここからは、プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いについてご紹介します。
授業内容が異なる
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いとして、授業内容が異なるということがあります。
プログラミング教室では、ゲームやアニメーションなどをプログラミングによって作ります。
ロボットプログラミング教室では、ブロックやレゴ、電子パーツなどでロボットを作り、プログラミングによって動かします。
使用する教材が異なる
プログラミング教室とロボットプログラミング教室では、使用する教材も異なります。
プログラミング教室では、パソコンを使いますが、お子様でも操作しやすいように、マウスでプログラミングを行います。
ビジュアルプログラミング言語というブロックのような図形でプログラミングを行います。
ロボットプログラミング教室では、ブロックやレゴなどを使います。
ブロックやレゴ、電子パーツなどでロボットを作り、プログラミングで指示を出しますか。
ロボットの仕組みやパーツなどロボット製作によって様々な知識を得ることもできます。
身につく知識や学びが異なる
プログラミング教室とロボットプログラミング教室では、身につく知識や学びが異なります。
プログラミング教室では、パソコンやマウス操作を行うので、プログラミングのことだけではなく、タイピングスキルや操作法なども身に付けることができます。
ビジュアルプログラミング言語でプログラミングを行うことが多く、お子様のレベルに合わせてステップアップできる教室もあります。
ロボットプログラミング教室では、プログラミングとロボットを作ることでモノ作りも学ぶことができます。
身につく力が異なる
プログラミング教室とロボットプログラミング教室では、身につく力も異なります。
プログラミングでは、プログラミング的思考、論理的思考、創造力・想像力、集中力、発想力などを育むことができます。
また、プログラミング教室でもロボットプログラミング教室でも、失敗がつきものなので、トライ&エラーによる問題解決力も身につけることができます。
更に、ロボットプログラミング教室では、以下の力も身につきます。
空間認識能力
空間認識能力は、ロボットプログラミング教室で使用するレゴやブロックで身につけることができます。
巧緻性
手先が器用なことを巧緻性(コウチセイ)と言います。
ロボットプログラミング教室では、細かいパーツやブロックを組み合わせるので、指先や手が器用になります。
想像しながらロボットを作ることで、発想力も自然に養うことができるでしょう。
費用が異なる
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いとして、費用が異なるということもあります。
プログラミング教室やロボットプログラミング教室では、以下の料金がかかります。
- 入会金
- 月額料金
- テキスト代
また、初期費用もかかります。
プログラミング教室の初期費用は、バインダーやバック代などですが、ロボットプログラミング教室では、ロボット代がかかります。
ロボット代だけで3万円以上かかるロボットプログラミング教室もありますから、プログラミング教室と比較すると料金が高いと言えるでしょう。
対象年齢が異なる
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いとして、対象年齢が異なるということもあります。
プログラミング教室では、パソコンやマンス操作を行うので、小学校低学年から学べるところが一般的です。
ロボットプログラミング教室は、レゴやブロックを使ってロボットを作るので、小さなお子様でも理解しやすく、幼稚園年長さんから始めることができます。
プログラミング教室とロボットプログラミング教室はどちらがいい?
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いについてご紹介しましたが、どちらがいいのか、迷ってしまうという方もいるでしょう。
プログラミング教室では、ゲームやアニメーション、アプリ制作などができるので、ゲーム好きのお子様に向いているでしょう。
ロボットプログラミング教室は、ロボット作りとプログラミングを学ぶことができるので、ブロック遊びやロボット遊びが好きなお子様に向いているでしょう。
しかし、どちらが楽しいか、子どもに合っているかは、お子様が実際に体験してみないとわからないこともあります。
迷った時は、プログラミング教室とロボットプログラミング教室の無料体験へ参加するとで、お子様に合っているかどうかがわかるでしょう。
おすすめのプログラミング教室とロボットプログラミング教室とは
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いについてご紹介しましたが、ここからはおすすめの教室をご紹介します。
ここからは、プログラミングとロボットプログラミングを学べる「LITALICOワンダー」をご紹介します。
LITALICOワンダーは、幼稚園年長さんから高校3年生が対象のプログラミングとロボット作りを学べる教室です。
LITALICOワンダーで学べるコースとは
LITALICOワンダーには、ゲームやアプリ制作を行うコース、ロボットでプログラミングやモノ作りを学ぶコースがあります。
ゲーム&アプリプログラミングコース
LITALICOワンダーのゲーム&プログラミングコースでは、お子様の興味や習熟度に合わせて教材をアレンジすることができます。
ゲーム&プログラミングコースで使用する教材は以下です。
- Scratch
- Viscuit
- オリジナル教材(テキストやカードなど)
上記教材は、簡単な操作や理解しやすい内容なので、未就学のお子様でも学ぶことができます。
Scratchによるゲーム制作から、オリジナルゲームの制作やより複雑なプログラミングへチャレンジすることができるので、スキルアップができるコースです。
ロボットクリエイトコース
LITALICOワンダーのロボットクリエイトコースでは、ブロックを組み立ててロボット製作を行い、マウス操作でプログラミングを行います。
プログラミングだけではなく、ロボット製作の中で機械が動く仕組みについても学ぶことができます。
工作やものづくりが好きなお子様、ブロック遊びが好きなお子様向けのコースで、オンライン受講にも対応しています。
【LITALICOワンダー】LITALICOワンダーの5つのコースとは
5つのコースと90分あたりの税込料金は以下です。
- ロボットクリエイトコース7,425円
- ロボットテクニカルコース7,425円
- ゲーム&アプリプログラミングコース7,425円
- ゲーム&アプリエキスパートコース8,525円
- デジタルファブリケーションコース7,425円
※オンラインの場合は、上記受講料より安くなります。
※入学金として初月のみ16,500円(税込)かかります。
LITALICOワンダーでは無料体験実施中!
LITALICOワンダーでは、無料体験を実施していますので、実際に体験してから受講するかどうかを決めることができます。
LITALICOワンダーの授業や雰囲気を知りたいお子様や保護者の方におすすめです。
全てのコースで無料体験授業を行っており、体験授業は同時に2名まで可能です。
LITALICOワンダーのキャンペーンとは
入塾金無料というキャンペーンを実施しています。
16,500円(税込)が0円になるお得なキャンペーンです。
LITALICOワンダーの無料体験会は、お友達やお兄弟とご予約ができますので、是非この機会に参加してみませんか。
まとめ
プログラミング教室とロボットプログラミング教室の違いについてご紹介しました。
プログラミング教室には、それぞれ特徴があることもお分かりいただけたでしょう。
プログラミング教室やロボットプログラミング教室では、無料体験会を実施している所が多いので、気になるところがあれば、参加してみることをおすすめします。
複数の教室を比較検討し、体験会への参加や資料請求することで、お子様に合う教室を選ぶことができるでしょう。