家族でゲームする効果は?メリット、デメリットも

スポンサーリンク
プログラミング学習
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「学校から帰宅するとゲームをしている」、「ゲームばかりで勉強しない」など、ゲームのことでお困りの保護者様が多いようです。

しかし、子どもがゲームで遊ぶことは、デメリットばかりではなく、メリットもあります。

今回は、家族でゲームする効果やメリット、デメリットなどについてご紹介します。

スポンサーリンク

子どもがゲームする効果とは

子どもがゲームばかりしていると心配になる親や保護者様が多いようですが、子どもがゲームで遊ぶことには、様々な効果があります。

まずは、子どもがゲームする効果やメリット、身につく力などについてご紹介します。

想像力・創造力を養う

子どもがゲームする効果は、想像力・創造力を養うことです。

ゲームは、パズルゲーム、RPGゲーム、プログラミングゲームなど様々な内容があります。

ゲームを展開していくためには、何をするか自分で考える必要があるので、遊びの中で想像力・創造力を養うことができます。

また、ゲーム中に何かが起きた時には、自分で判断して決めていくので、判断力、問題解決能力などを高める効果も期待できます。

コミュニケーション能力を養う

子どもがゲームする効果は、コミュニケーション能力を養うことです。

ゲームは、一人で楽しむこともできますが、友達や家族とプレイする楽しみもあります。

ゲームの中には、協力し合って進めていくタイプもあるので、社会性や協調性なども身につく効果が期待できます。

ゲームという共通の話題があることは、会話のきっかけにもなるので、普段会話が少ないご家族で楽しむこともおすすめです。

空間認識能力を養う

子どもがゲームする効果は、空間認識能力を養うことです。

ゲームの中には、自分で世界を作ることができる内容もあります。

例えば、ブロックを自分で組み合わせて建築する内容のゲームの場合は、立体的に考える力が身につきます。

位置関係を把握しやすくなることで、算数の立体図形や展開図も理解しやすくなるでしょう。



子どもがゲームするデメリットとは

子どもがゲームする効果やメリット、身につく力などをご紹介しましたが、デメリットもあります。

ここからは、子どもがゲームするデメリットをご紹介します。

ゲームばかりしてしまう

子どもがゲームするデメリットは、ゲームばかりしてしまうということです。

インターネット上のゲームにはまるゲーム依存は、世界的に問題になりつつあります。

ゲームをすると脳内では、ドーパミンが放出されます。

ドーパミンは、幸せな気分を感じることができるのですが、過剰分泌されることでゲームが習慣化し、ハマる可能性があります。

日本では、ネット依存専門外来もあり、親が子どもを連れてくるケースが増加傾向にあります。

ゲームで親のクレジットカードを無断使用するお子様もいますので、依存にならないように、親や保護者の方が配慮することが大切です。

運動不足になる

子どもがゲームするデメリットは、運動不足になることです。

ゲームでばかり遊んでいると外遊びの時間が減り、運動不足や体力低下などを招く可能性があります。

ゲームでは、集中するので、同じ姿勢になりやすいことから、肩こりや首こり、視力の低下などの心配もあります。

ご家庭で子どもがゲームする際は、ゲームする時間帯やゲーム時間についてのルールを決めることが大切です。

攻撃的になる可能性

子どもがゲームするデメリットは、攻撃的になる可能性があることです。

ゲームは、動物と触れ合うような穏やかな内容だけではなく、暴力的な内容もあります。

暴力的シーンを見ながら遊ぶことで、子どもが攻撃的になるだけではなく、問題行動を引き起こすケースもあります。

ゲームには、対象年齢がありますので、お子様の年齢に合うゲームを親が選ぶことも大切です。



家族でゲームする効果とは

子どもがゲームする効果やメリット、デメリットについてご紹介しましたが、ここからは家族でゲームする効果についてご紹介します。

家庭内でのゲームのルールを教えることができる

家族でゲームする効果として、家庭内でのゲームのルールを子どもに教えることができるということがあります。

子どもが一人でゲームする場合は、制限なく遊ぶことができるので、ゲームばかりしてしまう可能性があります。

しかし、家族でゲームすることで、「今日はここまでにしよう」、「お夕飯を食べる時間だよ」と、ゲームを終わらせることができます。

ゲームをやめるタイミングだけではなく、ゲームする時間やゲームをして良い時間帯なども一緒に遊ぶことで教えることができます。

課金にも対応!

ゲームの中には、課金することで更に楽しめるような内容もあります。

家族でゲームすることで、そのような場面で注意することができます。

  • 勝手に課金しないこと
  • わからないことがある時は自分で判断せず、親に聞くこと

上記のように、ゲーム内の課金の場面での対応を教えることで、子どもが勝手に支払うことを制限できます。

家族でゲームすることを増やし、ゲームとの付き合い方を教えることで、子どももゲームとの距離をとりやすくなるでしょう。

家族の絆が深まる

家族でゲームする効果として、家族の絆が深まるということもあります。

家族でゲームする時間は、コミュニケーションをとる時間としておすすめです。

ゲームのキャラクターや内容、進め方など様々なことを話しながら遊ぶことで、家族の距離が近くなります。

「またお父さん(お母さん)と一緒に遊びたいな」など、家族で一緒にゲームすることが楽しい時間だと思うことができれば、子どもが一人でゲームする時間が減る可能性があります。

家族の絆を深めるために、子どもが一人で楽しめるゲームだけではなく、家族で楽しめる内容のゲームを取り入れることもおすすめです。

先ほどご紹介した課金についても、家族で一緒に楽しむことで、「課金しなくてもゲームは楽しい」と思えるようになるかもしれません。



家族で楽しめるおすすめのゲームとは

家族で楽しめるおすすめのゲームは、様々あります。

Nintendo Switchは、子どもにも大人にも人気があり、一人でもご家族皆さまでも楽しむことができるゲームが豊富にあります。

ここからは、家族で楽しめるNintendo Switchのおすすめのゲームをご紹介します。

世界のアソビ大全51

世界のアソビ大全51】は、世界のゲーム51種類を収録しているゲームです。

ゲーム内容は、以下です。

  • ボードゲーム:将棋やドミノ、五目並べ、リバーシ、チェスなど
  • バラエティ:ダーツやボウリング、ビリヤード、ゴルフなど
  • カードゲーム:神経衰弱、ブラックジャック、大富豪など

Nintendo Switchをゲーム盤に見立てて遊べる定番ゲームがあり、1台あれば、家族ですぐに遊ぶことができます。

世界のアソビ大全51は、全年齢が対象なので、ご家族で楽しめるゲームです。

ぷよぷよテトリス2 スペシャルプライス Switch版

ぷよぷよテトリス2 スペシャルプライス Switch版】は、ぷよぷよとテトリスを最大4人で楽しめるゲームです。

初心者でも学べるレッスンモードもあるので、お子様でも無理なく覚えていくことができるゲームです。

ぷよぷよテトリス2 スペシャルプライス Switch版は、全年齢対象なので、ご家族で楽しめる内容です。

Minecraft Nintendo Switch版

Minecraft Nintendo Switch版】は、無限に広がる世界を探索して、様々なものを作ることができるゲームです。

資源を使って自由に遊ぶクリエイティブモードと武器や防具を使って危険なモブと戦うサバイバルモードを楽しむことができます。

建築では、想像力を活かしてお家やお城を作ることもできます。

一人でもご家族みんなでも楽しむことができるゲームなので、遊び方は無限大です。

Minecraft Nintendo Switch版は、スーパーマリオマッシュアップパックを含む5つのコンテンツで楽しむことができます。



マインクラフトを学べる【QUREO(キュレオ)プログラミング教室】もおすすめ!

QUREO(キュレオ)プログラミング教室】は、国内のプログラミング教室数NO.1のプログラミング教室です。

マインクラフトが教材!

プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」では、2023年からマインクラフトが教材として登場しました。

マイクラの世界でプログラミングを学習できるオリジナルの教材を提供しています。

マインクラフトを使ったオリジナル教材の他、2200年の近未来都市キュレオシティが舞台になっているQUREOオリジナル教材でもプログラミングを学ぶことができます。

無料体験実施中!

教室数2,500以上!自宅の近くでプログラミングが学べる「QUREOプログラミング教室」では、無料体験を実施中です。

無料体験では、お子様が実際にプログラミング学習を体験することができます。

小学生や中学生、高校生のお子様が学べるプログラミングスクールなので、この機会に無料体験会へ参加してみませんか。



まとめ

家族でゲームする効果についてご紹介しました。

家族でゲームすることは、様々なメリット、そしてデメリットがあることもお分かりいただけたでしょう。

ゲームすることは、楽しいだけではなく、家族の絆を深める時間にもなります。

家族で楽しめるゲームは様々ありますので、この機会に、ご家庭での遊びの中に、家族で楽しめるゲームを取り入れてみませんか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました