ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違い

スポンサーリンク
プログラミング学習
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

プログラミング教育が必修化されたので、ロボットプログラミング教室やプログラミング教室は増加傾向にあります。

どちらもプログラミング学習ができる教室ですが、学ぶカリキュラムや料金などが異なります。

「料金はいくら?」、「どんな風に違うの?」、「うちの子はどっちがいい?」とプログラミングを学ばせたいけれど、わからないこともあって悩んでいる保護者の方もいるでしょう。

今回は、ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違いについてご紹介します。

スポンサーリンク

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違いや特徴

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室では、プログラミングを学ぶことができます。

大きな違いは、ロボットを使うかどうかということです。

ロボットプログラミング教室では、自分でロボットを作り、作ったロボットを動かすためにプログラミングします。

プログラミング教室では、ゲームやアニメーションをパソコンでプログラミングします。

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違いは、プログラミングの目的と言えるでしょう。

ここからは、ロボットプログラミング教室とプログラミングのそれぞれの違い、特徴について詳しくご紹介します。

ロボットプログラミング教室とは

ロボットプログラミング教室では、専用のブロックやパーツを使用してロボット作りを行います。

自分で作ったロボットは、プログラミングによって動かしますが、その際にモーターやセンサーなども使用します。

タブレットやパソコンでプログラミングを扱いますが、プログラミング初心者のお子様でも分かりやすく、楽しみながら学ぶことができる内容になっています。

目の前でロボットが動くので、プログラミングの成果がわかりやすいという特徴もあります。

プログラミングを学ぶだけではなく、センサーやモーター、LED、歯車など、ロボットが動く仕組みについての知識も身につきます。

ロボットプログラミング教室は脳の発達を促す

また、ロボットプログラミング教室では、ロボット作りの際に手先を動かすので、器用さが身につきます。

ブロックでロボットを組み立てるという作業は、指先に刺激を与えて、脳の発達も促します。

脳の前頭葉は、思考力やコミュニケーション、判断力に関わる部分と言われていますので、脳にも良い効果が期待できるでしょう。

プログラミング教室とは

プログラミング教室では、ロボットは一切使いません。

必要な物は、パソコンです。

ゲームやアニメーションをパソコン上のソフトを使って作成し、プログラミングを学びます。

一般的には、Scratchというビジュアルプログラミング言語を使ってプログラミングを行います。

ビジュアルプログラミング言語を用いることで、小学生のお子様でも感覚的に操作することができます。

例えば、ビジュアルプログラミング言語のScratchは、コードを一切使わないので、お子様でもプログラミングの基礎から学ぶことができます。

ドラッグ&ドロップの操作がほとんどで、タイピングも必要ないので、スムーズにプログラミングを覚えることができるという特徴もあります。

ロボットプログラミング教室のように、目の前に何かがあるわけではないのですが、画面上のゲームやアニメーションを見ながら、基礎からプログラミングの知識を習得できます。

プログラミング教室はステップアップできる

また、プログラミング教室によっては、お子様のレベルに合わせてステップアップもすることもできます。

プログラミング教室は、小学生から高校生、さらには大人向けまで様々あります。

プログラミング教室へ長く通って学び続けることで、本格的なプログラミングスキルを身につけることもできるでしょう。

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の選び方



ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違いについてご紹介しましたが、実際に選ぶ際は、どちらが良いか迷う方が多いようです。

ここでは、ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の選び方をご紹介します。

料金で選ぶ

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の選び方として、料金を参考にすることをおすすめします。

ロボットプログラミング教室では、ロボットを購入する教室がほとんどなので、ロボット代がかかります。

プログラミング教室であれば、ロボット代がかからない分、料金を抑えることができます。

学ぶ内容で選ぶ

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の選び方として、学ぶ内容を参考にすることもおすすめです。

ロボットプログラミング教室では、ロボットを作るので、物作りとプログラミングについて学ぶことができます。

一方プログラミング教室では、プログラミングを学ぶので、教室によっては小学校〇年生からと対象年齢を設けているところもあります。

幼児や低学年のうちから通わせたいと考える保護者の方には、ロボットプログラミング教室から始めることをおすすめします。

体験会へ参加して選ぶ

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の選び方として、体験会へ参加するという方法もあります。

ロボットプログラミング教室やプログラミング教室では、無料または有料の体験会を実施している所が多いので、参加してお子様の反応を見た上で決めることをおすすめします。

実際に参加することでお子様がロボットに興味を示すか、ゲームやアニメーションのほうに興味を示すかがわかります。

ロボットプログラミング教室に向いている子

ブロックやロボットが好きなお子様は、夢中になって作業するのでロボットプログラミング教室が向いているようです。

ロボットプログラミング教室では、空間認知能力が養うことができ、直感的に理解しやすいので、小さなお子様でも無理なく、楽しみながら学ぶことができます。

プログラミング教室に向いてる子

プログラミング教室では、ゲームやアニメーションを作るので、絵描きが好きなお子様に向いています。

ゲームやアニメーションはパソコン、タブレットなどで行うので、プログラミングだけではなく、IT機器に関する知識や操作法も身につけることができるでしょう。

ロボットプログラミング教室とロボットプログラミング教室のおすすめ



ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違いをご紹介しましたが、教室を選ぶ際は、ホームページや口コミ、体験会へ参加することもおすすめです。

ここでは、おすすめのロボットプログラミング教室とプログラミング教室をご紹介します。

LITALICOワンダー

LITALICOワンダーは、物作りとプログラミングを学べるプログラミング教室です。

【LITALICOワンダー】ロボットクリエイトコースは、年長さんから小学3年生までが対象で、オンラインにも対応しています。

ブロックを組み立ててロボットを作り、プログラミングはパソコンを使って行います。

パソコンはマウス操作なので、お子様でも簡単に動かすことができます。

少人数のグループレッスンなので、学びやすく、目も届きやすいという特徴もあります。

無料体験実施中!

どんな授業か知りたいお子様や保護者の方は、【LITALICOワンダー_プログラミング・ロボット教室】
無料体験授業へ参加できます。

教材が無くても楽しめる内容なので、LITALICOワンダーのオンラインの雰囲気を味わってみませんか。

ロッボクラブ

ロッボクラブは、英語とプログラミングを学ぶことができます。

英語は、外国人講師から学びますが、日本人講師もいますから、英語が未経験のお子様でも安心して授業を受けることができます。

入会金10,000円
月額料金19,800円

英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」では、プログラミングだけではなく、ロボット工学や3Dモデリングなど様々なカリキュラムがあります。

オンラインで自宅から受講することができますし、Scratchを用いたプログラミングや電子回路設計、アプリ開発などを学ぶことができ、未来のグローバルリーダーの輩出も目指しているプログラミング教室です。

ロッボクラブは、英語もプログラミングも学ばせたいとお考えの保護者の方におすすめの教室です。

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーは、小学3年生からのお子様が楽しく学ぶことができます。

全国200教室以上で開講しており、お子様の知的好奇心や思考力を伸ばすためのカリキュラムが豊富にあります。

パソコン初心者のお子様でも安心して取り組めるように、難易度が低い課題からスタートします。

ヒューマンアカデミーオリジナルの教材で、謎解きをしながら、楽しくプログラミングを学ぶことができます。

ヒューマンアカデミーでかかる料金は以下です。

  • 入会金11,000円(税込)
  • 月謝9,900円(税込)
  • その他(教材費やバック代など)

ヒューマンアカデミーでは、無料体験会も実施しています。

札幌校、仙台校、柏校、千葉校、静岡校、浜松校、天王寺校、大阪心斎橋校、高松校、岡山校、熊本校、鹿児島校、那覇校、大宮校、新宿校、銀座校、横浜校、名古屋校、京都校、大阪梅田校、三宮校、広島校、福岡校

会場によって、受付時間や休校日が異なりますから、事前にご確認ください。

デジタネ

デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)は、マインクラフトやScratch、Roboloxなどを使ってゲーム感覚でプログラミングを学習できます。

デジタネの特徴は、月額料金4,980円(税込)で学び放題ということです。

デジタネの年間プランを選んだ場合は、月額料金が3,980円になるので、年間で12,000円お得です。

デジタネ(旧D-SCHOOLオンライン)のコースは以下です。

  • 小学1年生からが対象のマイクラッチやScratch
  • 小学校高学年からが対象のRoblox、JavaScript、HTML&CSS

上記コースでは、ネットリテラシーを身につけることもできます。

ネットリテラシーとは、インターネットを使う上で理解しておくべき基礎知識のことです。知らないうちに犯罪に巻き込まれる、加害者になるなどを防ぐために大切な能力です。

デジタネでは、無料体験ができる期間限定キャンペーンを実施中です。

新しいコースができたデジタネをこの機会に体験してみませんか。



ロボットプログラミング教室とプログラミング教室で学ぶこと

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室では、プログラミング的思考が身につきます。

小学校や中学校で必修化されたプログラミング教育の目的は、プログラミング的思考を養うことです。

プログラミング的思考は、物事を順序だてて考える力なので、子供の頃だけではなく、大人になってからも必要になる力です。

論理的思考力の一部で効率が重視されるので、仕事上でも活用することができます。

ゴールまで効率的に到達するためには、どのようにすればよいか考える力、失敗してもまたチャレンジしようという気持ち、忍耐力なども身につきます。

ロボットプログラミング教室やプログラミング教室は、生きやすさや将来のためにもなるのでおすすめです。



まとめ

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室の違い、ロボットプログラミング教室とプログラミング教室のおすすめなどについてご紹介しました。

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室では、学ぶ内容が異なることもお分かりいただけたでしょう。

ロボットプログラミング教室とプログラミング教室は、多数ありますので、迷った時には複数社を比較検討することをおすすめします。

資料請求だけではなく、体験会へも参加して、お子様が長く、楽しみながらプログラミングを学べる教室を選びましょう。



タイトルとURLをコピーしました