小学校でプログラミング教育が必修化されましたが、プログラミングは、おもちゃで遊びながら身につけるという方法もあります。
しかし、小学生向けプログラミングおもちゃは、様々ありますから、選び方がわからないという方もいるでしょう。
今回は、小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃをご紹介します。
プログラミングおもちゃとは
プログラミングおもちゃは、プログラミングトイと言われることもあります。
プログラミングおもちゃやプログラミングトイは、プログラミングの考え方が身につきます。
プログラミング的思考が身につく!
プログラミング教育のねらいは、プログラミング的思考を身につけることです。
文部科学省では、プログラミング的思考について以下のように定義しています。
「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」
文部科学省小学校プログラミング教育の手引より
プログラミング的思考とは、物事を順序立てて考えた上で、どうしたら効率的になるのかを論理的に考えることです。
物事を整理して考え、問題解決へ繋げる論理的思考の一部であり、効率(最適なルートや答え)を重視する考え方です。
論理的思考が身につく!
論理的思考は、物事を順序立てて考えることです。
プログラミング的思考は、効率を重視しながら順序やルートを考えることです。
論理的思考を前提にして、効率を重視した考え方がプログラミング的思考です。
プログラミング的思考と論理的思考は、目的や問題を解決するために考えるという点が同じです。
プログラミング的思考と論理的思考の違いは効率!
プログラミング的思考と論理的思考の違いは、効率です。
プログラミング的思考では、試行錯誤しながら、効率的で最適な手順を考えることです
プログラミング的思考は、論理的思考の一部であり、効率を重視して考えることなので、難しいコードや記号を使ってプログラミングすることではありません。
コンピュータに命令を出してプログラミングすることは、プログラミング的思考を使いますが、プログラミング教育では、あくまでもプログラミング的思考の考え方を学び、身につけます。
小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃの選び方とは
ここからは、小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃの選び方についてご紹介します。
対象年齢で選ぶ
小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃの選び方は、対象年齢で選ぶことです。
幼児期からプログラミング学習に取り組めるおもちゃもありますが、小学生には簡単すぎることもあります。
小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃは、対象年齢を確認した上で選びましょう。
子どもの好みで選ぶ
小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃの選び方は、子どもの好みで選ぶことです。
プログラミングおもちゃは、様々なタイプがあります。
ブロックタイプやロボットタイプ、ボードゲームタイプなどがあり、完成品もあれば、自分で組み立てて遊ぶタイプもあります。
プログラミングおもちゃで遊ぶ際に、パソコンやスマホが必要なタイプもありますので、事前に確認した上で選ぶと良いでしょう。
お子様の興味や関心、好みなどに合うプログラミングおもちゃを選ぶことで、長く楽しむことができるでしょう。
小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃとは
ここからは、小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃをご紹介します。
電脳サーキット
【電脳サーキット】は、ブロックのように組み立てて遊びながら、楽しく電気実験ができます。
プログラミング教育の最初の一歩として注目を集めている知育玩具です。
電子回路で遊びながら論理的思考力を養うことができるので、プログラミングの基礎訓練にもおすすめです。
音楽が鳴る、明かりがつくなど、出来上がった時に達成感がある電子回路です。
電脳サーキットの対象年齢は、6歳以上です。
ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる! ワンダフルドリームタッチパソコン
【ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる! ワンダフルドリームタッチパソコン】は、英語やプログラミング、ひらがなの練習など全部で60種類を学んで遊ぶことができるパソコントイです。
タッチペンモードでは、自分だけのオリジナルアニメーションを作ることで、プログラミング学習の基礎を楽しく学ぶことができます。
パソコンモードでは、タイピングの練習や英語のヒアリングメニューで英語学習もできます。
ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる! ワンダフルドリームタッチパソコンは、小学生だけではなく、小学校入学準備にもおすすめのプログラミングおもちゃです。
ロボット犬
【ロボット犬】は、多機能でかわいい犬型ロボットです。
お座りや逆立ち、言葉の指示、リモコン操作などで一緒に遊べるロボットドッグです。
操作は簡単で、プログラミングボタンを押すだけで、動作を好きな順にセットできるという楽しみもあります。
ロボット犬の対象年齢は、6歳以上です。
Apitor Robot X
【Apitor Robot X】は、組み立てて遊べるプログラミングロボットです。
ロボットの動作原理を理解し、ロボットとのコミュニケーション方法を学び、新たな考え方で問題を分析、解決する能力を養うことができます。
600個のブロック、カラーセンサー、低速モーターモジュール、LEDライト、制外線センサーなどを使って遊ぶロボット知育玩具です。
Apitor Robot Xの対象年齢は、8歳以上です。
kiditec ワンダーランド
【kiditec ワンダーランド】は、プログラミング的思考を育てる組み立てるタイプのプログラミングおもちゃです。
スイスの元エンジニアが設計したDIYブロックで車の組み立て、動きを理解、違うモデルに組み替えるなど、様々な遊びを楽しむことができます。
スクリューやねじ、ナット、ドライバーなどのパーツを使用して、リアルな設計をプラモデル感覚で体験することもできます。
kiditec ワンダーランドの対象年齢は、3歳以上です。
小学生のプログラミング学習におすすめ【LITALICOワンダー】
【LITALICOワンダー】は、幼稚園年長さんから学べるロボットプログラミング教室です。
お子さまの興味や得意、ペースに合わせて、1人ひとりカリキュラムを考案するオーダーメイドカリキュラムの教室です。
レゴが教材!
【LITALICOワンダー】の教材には、レゴが使われています。
レゴで遊ぶことは、想像力と創造力、集中力、空間認識能力などを育む効果が期待できます。
レゴを使ってロボットプログラミングを学ぶことで、様々な力を高めていくことができるでしょう。
無料体験実施中!
オーダーメイド型子ども向けプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】では、無料の体験授業を実施しています。
プログラミングを学ぶことは、子どもにとって様々な効果が期待できますから、この機会に体験会へ参加してみませんか。
まとめ
小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃについてご紹介しました。
プログラミング学習におすすめのおもちゃは、遊びながら様々な力が身につけることができるということもお分かりいただけたでしょう。
ご家族で遊べるプログラミングおもちゃもありますから、ご家庭内の遊びの中に、小学生のプログラミング学習におすすめのおもちゃを取り入れてみませんか。
コメント