体幹が弱い子どもは、姿勢を保つことができない、猫背、立ち続けることができないなど、日常生活で支障が出る可能性があります。
怪我しやすい、姿勢が改善しないなどは、子どもの体幹に原因があるかもしれません。
しかし、体幹を鍛えるためにはどのような方法があるのかがわからないという保護者様もいるでしょう。
今回は、子どもの体幹トレーニングのやり方やおすすめの体幹トレーニング遊びなどをご紹介します。
子どもの体幹トレーニングの効果とは
体幹トレーニングは、子どもの頃から行うことで、様々な効果が期待できます。
まずは、子どもの体幹トレーニングの効果をご紹介します。
姿勢を改善する効果
子どもの体幹トレーニングの効果は、姿勢を改善することです。
例えば、じっと座ることができないというお子様の場合は、体幹が弱くて姿勢を保つことができないことが原因かもしれません。
体幹の弱さが原因であれば、体幹トレーニングを行うことで、姿勢が改善します。
脳を活性化させる効果
子どもの体幹トレーニングの効果は、脳を活性化させることです。
正しい姿勢は、酸素が全身に行きわたり、脳を活性化させる効果が期待できます。
呼吸が深くなる効果
子どもの体幹トレーニングの効果として、呼吸が深くなることもあります。
正しい姿勢は、見た目が良いだけではなく、呼吸が深くなります。
集中力も高める!
正しい姿勢で過ごすことは、酸素が脳や体内へ運ばれやすくなるので、集中力を高める効果も期待できます。
集中力を高めることは、学習意欲ややる気にも繋がりますので、学力向上効果も期待できるでしょう。
消化がスムーズになる効果
子どもの体幹トレーニングの効果として、消化がスムーズになるということもあります。
体幹を鍛えることで背筋が伸びると、腹部が圧迫されることがないので、消化がスムーズになる効果も期待できます。
子どもの体幹トレーニングのやり方とは
子どもの体幹は、運動によって鍛えることができますが、運動に苦手意識があるお子様もいるでしょう。
そのような時は、ご家族で楽しみながら遊び感覚で取り入れることをおすすめします。
遊びの中で体幹を鍛えることは、怪我をしにくい体に導くだけではなく、子どもが運動を好きになるきっかけにもなります。
ここからは、子どもの体幹トレーニングのやり方をご紹介します。
片足立ち
子どもの体幹トレーニングのやり方として、片足立ちがあります。
片足で立つことは、体幹を鍛えることに繋がります。
片足をおへその高さまで上げて、10秒程度キープすることから始めましょう。
左右の足を入れ替えて、できるだけ長くキープできるようにトレーニングしましょう。
しゃがむ
子どもの体幹トレーニングのやり方として、しゃがむという方法もあります。
まっすぐ立った状態からゆっくりとしゃがみこみ、しゃがんだ状態でキープすることが大切です。
しゃがむことが難しい場合は、体幹が弱い可能性があるので、まずはしゃがんだ状態を保つことから始めて、徐々にキープする時間を伸ばしていきましょう。
手押し車
子どもの体幹トレーニングのやり方として、手押し車もあります。
子どもは、両腕を伸ばし、両手を床につけて、手押し車の姿勢になります。
保護者様は、子どもの両足首を持ち、まずは姿勢をキープすることから始めましょう。
手押し車の姿勢をキープできるようになったら、体をまっすぐに保ちながら前へ進んでみましょう。
ボール遊び
子どもの体幹トレーニングのやり方として、ボール遊びもおすすめです。
ボール遊びでは、ボールを投げる、取るなど全身運動を行います。
何度もボール遊びを繰り返すことで、子どもの体幹や運動神経、反射神経などの運動能力を高めていくことができます。
家族でお出かけ
子どもの体幹トレーニングのやり方として、家族でお出かけもおすすめです。
公園や山、海など家族でお出かけして、様々な地形を歩くことは、体幹を鍛えることに繋がります。
家族で一緒に体幹を鍛えるだけではなく、コミュニケーションをとりながら歩く楽しみもあります。
子どもにとっては歩きにくい道は、体幹トレーニングになるのでおすすめですから、家族で楽しく体幹力を高めましょう。
子どもの体幹トレーニングにおすすめの遊び
子どもの体幹トレーニングのやり方をご紹介しましたが、子どもの体幹は、遊びの中で楽しく鍛えることがポイントです。
ここからは、子どもの体幹トレーニングのやり方としておすすめのスポーツトイをご紹介します。
でこぼこバランスブロック バランスストーン
【でこぼこバランスブロック バランスストーン】は、自由な形に組み立てて遊べるバランスブロックです。
設置面積は、およそ2畳分で、デコボコが足裏を刺激するので、足ツボ効果も期待できます。
でこぼこバランスブロック バランスストーンの対象年齢は、2歳以上です。
大人も一緒に遊ぶことができますので、ご家族皆さまで楽しんでみませんか。
ジャンピングボード
【ジャンピングボード】は、跳ね過ぎないので安心して遊べるトランポリンです。
高さも低くて安心なので、怪我をしにくい安全設計になっています。
シンプルなデザインなのでお部屋に馴染みやすく、子どもも大人も一緒に遊ぶことができますので、運動不足解消や健康維持、ダイエットなどにもおすすめです。
スプリングが足の音を吸収する消音対策、角が丸くなっている安全設計です。
ジャンピングボードの対象年齢は、3歳からです。
バランスストーン 11個セット 子供用
【バランスストーン 11個セット 子供用】は、飛び石をイメージした大人気の遊具です。
体幹をトレーニングしながらストーンのデコボコで足裏をマッサージする効果も期待できます。
お片付けの際は、11個のストーンをパズル感覚で重ねるだけなのでとても簡単です。
バランスストーン 11個セット 子供用は、鮮やかなカラーとインテリアに馴染むおしゃれなカラーの2種類から選ぶことができるセットです。
遊んで体幹トレーニング ポップンボール
【遊んで体幹トレーニング ポップンボール】は、腹筋や背筋が強くなり体幹力がアップする知育玩具です。
遊び方のガイドブック、フットポンプも付いています。
上達に合わせて、5つのステップで遊べるので、姿勢がよくなり、集中力を養う効果も期待できます。
遊んで体幹トレーニング ポップンボールの対象年齢は、3歳以上です。
子どもの体幹トレーニングにおすすめ【OPPOMAN(オッポマン)】
【OPPOMAN(オッポマン)】は、高反発素材の家庭用トランポリンです。
おうちでトランポリン遊びを楽しめるOPPOMANは、大きくて、滑り止めも付いています。
飛びやすいので、子どもから大人までご家族皆さまでお使いいただけます。
約50通りの使い道がある!
オットマンとトランポリンを掛け合わせたOPPOMAN!は、飛ぶ以外にも、ヨガやエクササイズ、踏み台昇降など約50通りの使い道があり、お部屋にも馴染みやすいデザインです。
隙間時間に飛ぶだけで、十分な運動量を確保できますから、体幹を鍛えながら、運動不足の解消にもおすすめです。
OPPOMANは、椅子やテーブル、足置きにもなりますし、豊富なカラーから選ぶことができますので、是非お試しください。
まとめ
子どもの体幹トレーニングのやり方についてご紹介しました。
子どもが体幹を鍛えることは、様々な効果をもたらすこともお分かりいただけたでしょう。
子どもの体幹トレーニングのやり方は様々あり、ご家族で楽しめる方法もあります。
この機会に、ご家庭での遊びの中に体幹を鍛えるトレーニングを取り入れてみませんか。
コメント