愛犬に近づいた時にお口から臭いがする、愛犬の歯磨きがなかなかできないから汚れが気になる、愛犬が歯周病になっていないか気になるなど、愛犬のお口のことでお悩みの飼い主さんは多いようです。
人間の場合は、すぐに歯石が付くということはないのですが、犬の場合は3日程度で歯石になることから、歯やお口のケアは日常的に行う必要があるでしょう。
今回は、犬の歯磨きの方法や歯磨きグッズなどをご紹介します。
愛犬の歯に歯石が付く原因とは
犬の歯石は、歯垢が原因で付きます。
歯垢は、歯周病の原因になる細菌の集合体のようなものです。
歯垢が石灰化すると歯石になりますが、歯石が付くと、ざらざらの表面に更に歯垢が付きやすくなり、お口の中で悪循環が起きてしまいます。
犬の歯石は2~3日程度で付きますし、歯石があると歯垢が繁殖しやすくなるので、歯を清潔に保ちましょう。
日々の愛犬の歯垢は放置せず、歯石になる前に取り除くことが大切です。
また、ドライフードよりウェットフードのほうが歯につきやすいので、歯石が多い時には頻度を減らすか、避けることをおすすめします。
犬の歯磨きグッズとは
愛犬の口の中の清潔を保つためには口腔ケアが大切ですが、どのように愛犬の歯磨きをすれば良いかお悩みの方もいるでしょう。
ここでは、犬の歯磨きグッズについてご紹介します。
犬の歯磨きグッズはどんなものがあるの?
犬の歯磨きグッズは、歯ブラシやデンタルガム、デンタルシート、指サックなど様々あります。
拭き取りタイプのデンタルシートや指サックを使う際は、愛犬の体や頭を支えて、唇の端から口の中へ滑らせるように入れて、優しくこすります。
前歯から行い、少しずつ奥歯へと移動していくと良いでしょう。
歯ブラシの場合は、水をつけても良いですが、専用の歯磨きジェルなどを塗って、前歯から少しずつ奥歯へ進めます。
歯ブラシの際は、愛犬の顎を押さえることで、歯の裏側も磨きやすくなるでしょう。
歯石を自分でお手入れする方法とは
犬の歯ブラシやデンタルシートなどを使って、日常的に愛犬の歯をケアしていても歯石がついてしまうことがあります。
ハンドスケーラーで少しずつ削る方法や歯石を溶かす成分が入っている歯磨き粉などもあります。
ここからは、愛犬の歯石をお手入れする方法をご紹介します。
ハンドスケーラーを使う
愛犬の歯石には、ハンドスケーラーがおすすめです。
人間の歯石を落とすこともできるハンドスケーラーは、カリカリと歯石を落とすことができます。
機械ではないので、音もしませんから、大人しく動かない愛犬であれば、少しずつ歯石を取り除くことができるでしょう。
しかし、ハンドスケーラーは、先端が尖っているので、慣れていないと歯茎や皮膚などに刺さる可能性もありますので、ご不安な方は使用しないほうが良いかもしれません。
歯石を溶かす成分配合の歯磨き粉を使う
愛犬の歯石には、歯磨き粉がおすすめです。
頑固な歯石にも効果を発揮する歯磨き粉もありますが、一気に取れるというわけではなく、少しずつ取れるので根気が必要です。
しかし、なかなか歯磨きができない犬の場合は、少しでも効果が期待できる歯磨きグッズを使ったほうが良いでしょう。
犬のデンタルグッズのマジックゼオ プロは、すすぎ不要、無味、無臭、無刺激で歯石の除去に最適です。
マジックミストとゼオライトのダブル効果で歯の汚れを強力除去し、消臭、除菌も行います。
歯肉炎の炎症や歯周病菌の繁殖も抑えますし、こびりついた歯石も剥がしやすい状態へ導くので、愛犬のデンタルグッズとしておすすめです。
ロイテリ菌もおすすめ!
ロイテリ菌は、人間だけではなく、犬用、猫用も販売されています。
ロイテリ菌は、乳酸菌のリキッドで、犬にも猫にも利用できます。
体内の菌のバランスのサポートやこうない環境のケアが期待できる商品です。
犬の歯磨きグッズで取れない歯石は主治医へ相談
愛犬の歯石の多くは、ご自宅で取ることが困難ですから、かかりつけの動物病院へ相談しましょう。
犬の歯石を放置すると歯周病の原因になります。
歯周病は、歯が溶ける、グラグラするなど食事に影響を与えるだけではなく、脳や心臓まで菌が流れる可能性もあるので、できるだけ歯垢の段階で取り除くことが大切です。
愛犬の歯石を取りたい場合は、麻酔をしてから歯石を除去するケースもあるので、ためらわれる飼い主様は多いようです。
犬の歯石は、様子見できるケースもありますが、口臭がないか、歯茎が腫れていないか、出血はないかなども日頃からチェックし、変化があれば速やかに主治医へ相談しましょう。
犬の歯磨きグッズ ドクターデンタルワンもおすすめ
ご紹介したように、歯垢から歯石になると専用の機械での処置が必要になります。
また、機械でのスケーリング後、また同じように歯石が付かないようにするためには、日常的なケアが必要です。
日常的な犬の歯磨きグッズとしておすすめのドクターデンタルワンをご紹介しましょう。
ドクターデンタルワンは、1歳~17歳までの犬たちが愛用中のデンタルケア商品です。
獣医師とドッグトレーナーが共同開発したドクターデンタルワンは、犬が舐めても美味しく、信頼できる製品なので、安全で優しいデンタルケアの時間になるでしょう。
ドクターデンタルケアの特徴とは
ドクターデンタルワンには愛犬の歯をケアする様々な成分が入っています。
汚れを吸着する成分
ドクターデンタルワンには、汚れを吸着する成分のリベチン含有卵黄粉末が入っています。
卵からできた優しい成分が、汚れに素早く吸着し、臭いの元まで落とします。
臭いを洗浄する成分
ドクターデンタルワンには、ブラッシングをすることで臭いを洗浄するナタ豆も入っています。
自然由来のナタ豆成分は、歯茎や歯の臭いや汚れを元から取り除く効果が期待でき、健康な口へ導きます。
また、ドクターデンタルワンに含まれる和風ハーブ(シソエキス)も愛犬の口を清潔に保ちます。
潤いを保つ成分
ドクターデンタルワンには、潤いを保つ成分であるプラセンタエキスも入っています。
歯を潤いで包むことで綺麗な歯へと導きます。
また、保湿成分として知られているヒアルロン酸も入っているので潤いのあるお口へ導きます。
お口と体へアプローチする成分
ドクターデンタルワンは、愛犬のお口と腸内に存在する代表的な乳酸菌のロイテリ菌 クリスパタス乳酸菌も配合しています。
歯磨きすることで歯だけではなく、愛犬の健康にも効果が期待できます。
ドクターデンタルワンが安全な理由
ドクターデンタルワンには、砂糖やキシリトールが入っていません。
これらは中毒リスクがあるので、愛犬にとっては負担がかかりますから避けたほうが良い成分です。
愛犬のお口に長くとどまるようにジェルタイプになっており、ガムやフードタイプのようにすぐに飲んでしまうこともありません。
人間の製品と同じレベルの品質管理で製造しており、人間が口にするものと同じレベルを目指して作られた商品なのです。
安心♪
ドクターデンタルワンの使い方とは
ドクターデンタルワンの使い方は、ブラッシングの際に使うことはもちろんですが、直接舐めさせてもOKです。
ブラッシング以外での使い方は以下です。
- おもちゃに塗って使う
- 歯、歯茎に直接塗る
- フードに混ぜる
ドクターデンタルワンをお得に購入する方法や特典とは
ドクターデンタルワンの内容量は30ℊで、約1か月になります。
ドクターデンタルワンをAmazonから購入すると7,480円(税込)かかります。
しかし、ドクターデンタルワンの定期初回であれば、お得に購入することができます。
ドクターデンタルワンの楽々デンタルケアコースは、通常価格6,980円(税込7,678円)ですが、
お得な定期コース 定期初回は57%OFFの2,980円(税込3,278円)で購入いただけます。
更に、今なら1,000円クーポン発行中なので、1,980円(税込2,178円)で購入することができます。(クーポンの適用は1日300名限定になります)
ドクターデンタルワンの6個の特典は以下です。
- 初回半額以下でのお届けです(2回目以降は約35%オフでのお届け)
- 20日間返金保証付きです
- 歯磨きのやり方がわかる動画をプレゼントします
- 歯垢が激落ち歯ブラシとして人気のドクターゲキオチセットが特別価格になります
- 専門家にLINEで相談できるわんこお悩み相談室へご招待します
- もしものトラブルに安心の「あんしん保険」がつきます
まとめ
犬の歯磨きの方法や歯磨きグッズなどをご紹介しましたがいかがでしたか。
犬も人間も歯石が付くと口臭や歯周病などが起きやすくなるので、歯垢の段階でケアすることが大切です。
健康な体の維持には、健康な歯も欠かせませんから、ご紹介した歯磨きグッズなどを利用して、愛犬のお口を清潔に保ちましょう。
よろしくね!