マインクラフトは何から始めるのか?最初の設定や作業台の作り方など

スポンサーリンク
プログラミング学習
当ページ内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

マインクラフトは、プログラミング学習の中で人気があるので、取り入れているプログラミング教室は多数あります。

ゲームをしているような感覚で、子どもの想像力・創造力、忍耐力などを養う効果が期待できます。

今回は、マインクラフトは何から始めるのか、初心者や子どもでも楽しめる設定、モード、作業台の作り方などについてご紹介します。

スポンサーリンク

マインクラフトとは

マインクラフト(Minecraft)は、ブロックを使って、もの作りや冒険を楽しむことができるゲームです。

制限時間もなく、自分で世界を自由に作っていくゲームなので、自分で考えて、主体的に取り組むことができるゲームでもあります。

マインクラフトは、Minecraft Classicで、無料で楽しむ方法もあります。

また、子どもにも大人にも人気のスイカゲームを楽しめる、任天堂Switchでプレイすることもできます。



マインクラフトは何から始めるのか

マインクラフトは、自由度が高いゲームなので、自分のしたいことを、何に縛られることもなく、楽しむことができます。

しかし、決まりやルールがないゲーム故に、何から始めるのか、何をすれば良いのかがわからないという方もいるようです。

ここからは、マインクラフトは何から始めるのかについて詳しくご紹介します。

ワールドを作って名前を付けよう

マインクラフトは何から始めるか、まずはワールドを作って名前を付けましょう

ワールドの名前は、マインクラフトのゲームと同様に、自由に好きな名前を付けることができます。

初期画面から作成できるので、ペットの名前や好きなキャラクターの名前、自分で作るオリジナルの名前など、好きな名前を付けましょう。

ゲームモードを選択しよう

マインクラフトのワールドに名前を付けたら、ゲームモードを選びましょう

サバイバルモード、クリエイティブモード、アドベンチャーモード、スペクテイターモードの4つありますので、それぞれのモードをご紹介します。

サバイバルモード

サバイバルは、敵からのダメージを受けることがあるので、食事で回復する必要があります。

食べ物を探す、調理などすれば、回復できますが、ダメージを受ける可能性があるモードです。

クリエイティブモード

クリエイティブは、ダメージを受けることがないモードなので、食べる必要がありません。

ブロックを使って自由に建築を楽しむことができます。

敵と戦わずに、制限がない建築を楽しめるモードです。

アドベンチャーモード

アドベンチャーモードは、自分や他の人が作ったワールドを見て楽しむモードです。

観光気分が味わえるモードなので、壊す、作るなどの操作はできません。

スペクテイターモード

スペクテイターとは、見物人・観光という意味で、ブロックを通り抜ける、飛び回るなど、モブやアイテムと干渉することがないモードです。

難易度を選択しよう

マインクラフトのゲームモードを選んだ後は、難易度を選択しましょう

マインクラフトには、ピースフル、イージー、ノーマル、ハードの4つの難易度があります。

難易度は、設定を開けば、ゲームの途中でも変えることができます。

それぞれの内容について詳しくご紹介します。

ピースフル

マインクラフトのピースフルは、初心者や子どもにおすすめで、難易度の中で最も優しく、平和です。

戦闘もなく、敵であるモンスターが出現しません。

HPは自動で回復しますし、空腹度も減りませんので、敵を気にせずに、自分のペースで楽しむことができます。

イージー

マインクラフトのイージーは、敵であるモンスターが出現しますので、ダメージを受けることがあります。

空腹ゲージ、HPも減りますが、モンスターから受けるダメージや空腹時の体力減少量は、イージー、ノーマル、ハードの中で最も少ないモードです。

モンスターの攻撃力は低いので、初心者や子どもには、ピースフルの次におすすめの難易度と言えます。

ノーマル

マインクラフトのノーマルは、敵であるモンスターが出現し、敵からのダメージレベルは標準です。

空腹ゲージ、HPも減りますが、4つの難易度の中で、最もバランスが良いと言えます。

ハード

マインクラフトのハードは、敵からのダメージや空腹ゲージ、HPなどの減りが大きいので、イージー、ノーマル、ハードの中で難易度が最も高いと言えます。

初心者や子どもがハードを選択すると、操作に慣れる前に、敵に倒される可能性があります。

マインクラフトの建築や探索を楽しむためには、ピースフルやイージーなど、難易度が低めのモードから始めることをおすすめします。

家を作ろう

マインクラフトは何から始めるのかについてご紹介しましたが、実際にゲームを始めたら、まずは家を作りましょう

マインクラフトのサバイバルゲームでは、家を建築して敵から身を守ります。

木材を入手

家だけではなく、ベッドやチェストなども必要になるので、まず木材の収集することから始めます。

作業台を作成

原木を入手して、作業台を作る必要があります。

作業台を作成したら地面に設置する。

アイテムをクラフト

マインクラフトでは、石や鉱物を掘るのですが、そのためには、つるはし、斧が必要です。

必要なアイテムは自分で作りましょう。

家を建築

自分の身を守るためには、拠点となる場所として家も必要です。

検索するとおしゃれでかっこいい家はたくさんでてきますが、まずは最低限の家を完成させて、ベッドやかまど、チェストも設置しましょう。

  • ベッド:寝るだけで朝へスキップできる
  • かまど:食料や資源を焼くことができる
  • チェスト:アイテムを収納できる

食料を確保しよう

マインクラフトの中の食料は、付近に生息する豚や牛、魚です。

倒してから焼いて食べることで、回復します。

生のまま食べることもできますが、焼いたほうが回復量はアップします。



マインクラフトを学べる【QUREO(キュレオ)プログラミング教室】

QUREO(キュレオ)プログラミング教室は、国内のプログラミング教室数NO.1のプログラミング教室です。

プログラミング教室数国内No.1!「QUREOプログラミング教室」では、2023年からマインクラフトが教材として登場しました。

マイクラの世界でプログラミングを学習できるオリジナルの教材を提供しています。

マインクラフトを使ったオリジナル教材の他、2200年の近未来都市キュレオシティが舞台になっているQUREOオリジナル教材でもプログラミングを学ぶことができます。

無料体験実施中!

教室数2,500以上!自宅の近くでプログラミングが学べる「QUREOプログラミング教室」では、無料体験を実施中です。

無料体験では、カリキュラムや授業内容、教材、月謝などの説明だけではなく、お子様が実際にプログラミング学習を体験することができます。

全国に2810教室ほどあり、小学生や中学生、高校生のお子様が学べるプログラミングスクールなので、気になる方は是非参加してみませんか。



まとめ

マインクラフトは何から始めるのか、初心者や子どもでも楽しめる設定、モードについてもお分かりいただけたでしょう。

マインクラフトは、想像力・創造力を養う効果が期待できるので、プログラミング学習として取り入れているプログラミング教室もあります。

大人も子どもも楽しめますので、この機会にご家庭での遊びの中に、マインクラフトを取り入れてみませんか。



コメント

タイトルとURLをコピーしました